データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)
日本政治・国際関係データベース
政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所

[文書名] ウルグアイ・ラウンドに関するAPEC宣言

[場所] ソウル
[年月日] 1991年11月14日
[出典] 通商産業省資料
[備考] 
[全文]

1.豪州、ブルネイ・ダルサラム、カナダ、中華人民共和国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレイシア、ニュー・ジーランド、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ及びアメリカ合衆国の閣僚は、1991年11月12日から14日までソウルで会合し、APECにおける課題の最優先事項として、ウルグアイ・ラウンド多角的貿易交渉の現状について検討した。

2.閣僚は、ウルグアイ・ラウンドの成功裡の終了が国際社会が直面する最も重要な経済問題であることを宣言した。

3.閣僚は、ウルグアイ・ラウンドに関するシンガポール宣言を想起し、開放され、強化された多角的貿易体制が各国経済及びアジア太平洋地域の経済にとって重要であることを強調した。

4.閣僚は、世界貿易の成長を支え、保護主義的圧力の機先を制し、市場への信頼を浸透させ、域内外の経済改革を継続することを促進するためには、ラウンドの大きくかつ意味のある成果が必要であることを強調した。

5.閣僚は、主要交渉分野における最近の進展の兆候を歓迎し、農業、繊維・衣料、サービス、市場アクセス、ルール及び知的財産権における進捗が均衡のとれ{前8文字ママ}、包括的かつ実質的な成果につながることを求めた。

6.閣僚は、成功したラウンドにおいては、多角的貿易体制における強化された規律及びルールに基づき、物とサービスの双方にわたる実質的な貿易の自由化が達成されなければならないと宣言した。

7.閣僚は、必要な柔軟性を示すこと及び本年末までに詳細なパッケージを組み立てるために必要な政治的決断を可及的速やかに行うことについての確固たる決意を表明した。

8.これらの目的を達成するため、閣僚は、各国の交渉者に対し、再び活力をもって交渉の席に戻り、大胆かつ前向きな成果を挙げるため、各国間で、また地域を越えた貿易相手国との間で協同作業をするよう指示することを約束した。