データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)
日本政治・国際関係データベース
政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所
機密文書研究会 東京大学・法学部・北岡伸一研究室

[文書名] 核兵器の持ち込みに関する事前協議の件

[場所] 
[年月日] 1963年4月13日
[出典] 外務省,いわゆる「密約」問題に関する調査結果報告対象文書(1.1960年1月の安保条約改定時の核持込みに関する「密約」問題関連),文書1-3
[備考] いわゆる「密約」問題に関する調査報告の際に公開された文書。公開されたものは日本語は外務省罫紙手書き、英語はタイプによる文書。漢字、送りがなの用法、誤記と思われるものも含めてできるだけ忠実にテキスト化した。欄外の書き込みの記録は本文前に記載しオリジナルの記載箇所を<>内に記した。
[全文]

<1ページ目 欄外上>

極秘 1部ノ内 1号{前10文字スタンプ、スタンプの脇に(1)と書き込みあり。(1)はマル1。}

大臣 ※{※は印鑑、抹消あり} APR.20.1963{前11文字抹消あり}

条約局長 ※{※は花押}

アメリカ局長 ※{※は花押}

事務次官 ※{※は印鑑} APR.20.1963

参事官 ※{※は花押}

参事官 スミ

安全保障課長 スミ ※{※は花押}

外務審議官 ※{※は花押}

※{※は花押}

橋爪事務官 ※{※は花押}

<1ページ目 欄外右>

4.22●●●{前3文字解読不能}

<1ページ目 欄外下>

回覧番号 米保221{前10文字スタンプ}

核兵器の持ち込みに関する事前協議の件 (昭:38.4.13 安全保障課 ※{※は花押})

1.4月3日(水)大平外務大臣がライシャワー米大使と会食された際に、同大使より、最近の国会における核持ち込みに関連し、事前協議に関する昭和35年1月19日付岸・ハーター交換公文(別添1)に関する同年1月6日付不公表文書(別添2。ラ大使は同年1月15日付藤山・マッカーサー間の文書と述べた由なるも、同日付の文書はないので、1月6日付の別添のものを指しているものと思はれる)において『合衆国軍隊の装備における重要な変更とは、中距離及び長距離ミサイル及びかゝる兵器の基地建設を含め、核兵器の日本への持ち込み(introduction)を意味し、核弾頭を装備していない短距離ミサイルを含む非核兵器は含まぬものである』とされているところ、この「持ち込み」とは、核兵器の日本への"placement"{前11文字下線あり}を意味するものであり、核兵器を搭載した船舶・航空機が一時的に立ち寄ることは日本への持ち込みには当らないのではないか{前31文字下線あり}との意向が表明された。

2.その後当省において従来の対米交渉記録、国会議事録等を調べた結果

(イ)核兵器の持込みに関する事前協議の合意は上記昭35.1.6付record of discussion以外にはなく、Introduction自体の意味についての別段の合意もない。

(ロ)安保国会以来現在までの国会審議における政府側の答弁を検討したが「核弾頭の持込みはいかなる場合にも、どんな短い期間でも{前9文字下線あり}事前協議の対象となる」旨の立場で一貫されている。

(ハ)Introductionの文言自体についてみても辞書(ウェブスター)によれば之はplacement以前{前2文字強調あり}の段階を意味する

ことが確認されたので「ラ」大使の発言については然るべき機会に上述のラインでコメントされては如何かと思はれる。

<2ページ目 欄外上>

別添2 極秘 1部ノ内 1号{前10文字スタンプ}

CONFIDENTIAL

TREATY OF MUTUAL COOPERATION AND SECURITY

RECORD OF DISCUSSION

Tokyo, January 6, 1960.

1. Reference is made to the Exchange of Notes which will be signed on January 19, 1960, concerning the implementation of Article VI of the "Treaty of Mutual Cooperation and Security between the United States of America and Japan", the operative part of which reads as follows:

"Major changes in the deployment into Japan of United States armed forces, major changes in their equipment, and the use of facilities and areas in Japan as bases for military combat operations to be undertaken from Japan other than those conducted under Article V of the said Treaty, shall be the subjects of prior consultation with the Government of Japan."

2. The Notes were drawn up with the following points being taken into consideration and understood:

a. "Major changes in their equipment" is understood to mean the introduction into Japan of nuclear weapons, including intermediate and long-range missiles as well as the construction of bases for such weapons, and will not, for example, mean the introduction of non-nuclear weapons including short-range missiles without nuclear components.

b. "Military combat operations" is understood to mean military combat operations that may be initiated from Japan against areas outside Japan.

c. "Prior consultation" will not be interpreted as affecting present procedures regarding the deployment of United States armed forces and their equipment into Japan and those for the entry of United States military aircraft and the entry into Japanese waters and ports by United States naval vessels, except in the case of major changes in the deployment into Japan of United States armed forces.

d. Nothing in the Exchange of Notes will be construed as requiring "prior consultation" on the transfer of units of United States armed forces and their equipment from Japan.

Aiichiro Fujiyama

Douglas MacArthur II

{本文中の下線は手書きによる}