データベース『世界と日本』(代表:田中明彦)
日本政治・国際関係データベース
政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所

[文書名] 第5回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議(PALM5)首脳宣言 付属文書2:行動計画

[場所] 
[年月日] 2009年5月23日
[出典] 外務省
[備考] 
[全文]

第5回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議(PALM5)首脳宣言

付属文書2:行動計画

<基本的考え方>
 2009年5月に開催された第5回太平洋・島サミットにおいて、日本の首脳は、「We are islanders-エコで豊かな太平洋」のテーマの下、環境・気候変動分野、人間の安全保障、人と人との交流の3つの柱を中心に、太平洋島嶼国を支援していくことを表明した。日本政府は、これら3つの柱を中心に、「パシフィック・プラン」に基づく太平洋島嶼国の自助努力を包括的に支援していくため、行動計画に基づき、今後3年間で、総額500億円規模の支援を行う。

 豪州、NZ、に加え、世銀、ADB、UNDPをはじめとする主要ドナーとの協力の可能性を検討していく。

日本政府により提案された支援策

実施機関

リソース及び貢献
1.経済成長
(1)貿易・投資促進    
●投資環境の整備 日本政府(外務省/経産省)/国際協力機構(JICA)/石油天然ガス/金属鉱物資源機構(JOGMEC) 日本政府(外務省)/JICA:投資環境整備のための研修員受け入れ等による技術協力

日本政府(外務省/経産省):投資環境整備に関する事務レベル協議の実施

日本政府(経産省)/JOGMEC:太平洋島嶼国の天然資源開発を支援

●大平洋諸島センター(PIC)の機能強化 日本政府(外務省)/太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局/PIC 日本政府(外務省)/PIF事務局/PIC:事務所移転、外部資金の活用等
●太平洋島嶼国産品の魅力を発信 日本政府(経産省)/日本貿易振興機構(JETRO)/PIC 日本政府(経産省)/JETRO/PIC:「太平洋諸島展」の開催

日本政府(経産省)/JETRO:「FOODEX JAPAN」において太平洋島嶼国の食品をアピール

日本政府(経産省)/JETRO:「一村一品キャンペーン」の推進

●ビジネス機会の創出 日本政府(経産省)/JETRO/PIC PIC:貿易・投資促進ミッションの派遣

日本政府(経産省)/JETRO: 各国・地域の各種投資セミナーの開催

●官民連携の促進 日本政府(外務省/経産省/財務省/国土交通省)/JICA 日本政府(外務省/経産省/財務省)/JICA:ODAの活用を含む持続的開発に貢献する官民連携の促進

日本政府(国土交通省):ビジネス機会創出のため、PIF諸国との間で建設分野での会議を開催

(2)インフラの整備    
●電力供給の強化 日本政府(外務省/財務省)/JICA/ADB 日本政府(外務省)/JICA/ADB:電力セクターに対する資金協力

日本政府(外務省)/JICA:インフラの維持管理能力向上のための技術協力

日本政府(外務省)/JICA:太陽光等クリーンエネルギー分野における資金協力及び技術協力

日本政府(財務省)/ADB:ADBに設置する基金(JSF)を通じたADB電力セクター案件実施の準備支援

●運輸インフラの整備 日本政府(外務省)/JICA

日本政府(国土交通省)/シップアンドオーシャン財団

日本政府(外務省)/JICA:運輸インフラに対する資金協力及びインフラの維持管理能力向上のための技術協力

日本政府(国土交通省)/シップアンドオーシャン財団:海運・造船関係要人の招聘

●ICT分野への支援 日本政府(外務省/総務省)/JICA/APT(アジア太平洋電気通信共同体) 日本政府(総務省)/APT:日本からの特別拠出金を活用した、ICT分野での人材育成プログラムや、デジタル・ディバイド解消のためのパイロット・プロジェクト

日本政府(外務省)/JICA:通信インフラ等に対する資金協力、インフラの維持管理能力向上のための技術協力

(3)漁業    
●持続可能な漁法の指導等、持続可能な漁業 日本政府(外務省/農水省)/JICA/中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)

日本政府(外務省)/JICA:養殖、水産加工、持続可能な漁法の指導等のための技術協力の推進

日本政府(農水省)/WCPFC:WCPFCを通じた太平洋島嶼国のマグロ資源管理能力強化への支援

●水産基盤施設の整備 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:水産基盤整備のための資金協力
●地域漁業の振興及びキャパシティビルディング 日本政府(農水省)/海外漁業協力財団(OFCF) 日本政府(農水省):補助事業による研修、専門家派遣、機材供与等を実施

OFCF:OFCFによる研修、専門家派遣及び機材供与等を実施

(4)農業    
●稲作の有機農法の指導等、持続可能な農業の推進 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:持続的な農業開発のための技術協力
●水資源の有効活用技術の開発 日本政府(農水省)/国際農林水産業研 究センター(JIRCAS) 日本政府(農水省)/JIRCAS:環礁島における水資源有効利用技術開発に関する調査の実施
(5)観光    
●観光分野での人材育成 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:地域研修プログラム、ボランティア派遣による人材育成支援
●日本において太平洋島嶼国の観光面での魅 力をアピール PIC PIC:見本市への参加や広報媒体の拡充等、観光促進事業の実施
●無形文化遺産保護の推進 日本政府(外務省/文科省)/UNESCO 日本政府(外務省)/UNESCO:ユネスコ無形文化遺産保護日本信託基金を通じた支援(ワークショップ開催 や無形文化遺産保存プロジェクト等)

日本政府(文科省):無形文化遺産保護のための研修等を実施

2.持続可能な開発
(1)気候変動への適応支援    
●海面上昇への対応強化 日本政府(外務省/文科省)/JICA/科学技術振興機構(JST) 日本政府/JICA:「クールアース・パートナーシップ」に基づき、技術協力による海面上昇への対応を強化

日本政府(外務省/文科省)/JICA/JST:ツバルにおいて海面上昇への対応策を支援

●地球地図プロジェクトの推進 日本政府(国土交通省/国土地理院) 日本政府(国土交通省/国土地理院):地球地図整備、利活用に関する技術支援の実施
(2)再生可能エネルギー    
●再生可能エネルギーの導入促進 日本政府(外務省/経産省)/JICA/PIF事務局/海外電力調査会 日本政府(外務省)/PIF事務局:PIFを通じた支援により、太陽光発電を導入

日本政府(外務省)/JICA:「クールアース・パートナーシップ」等に基づく、環境プログラム無償による支援

日本政府(経済省)/海外電力調査会:太陽光発電等の再生可能エネルギー導入促進のための技術的協力の機会の提供

(3)水と衛生    
●上下水道の整備や、これらの施設の維持管

理に関するキャパシティ・ビルディング

日本政府(外務省)/JICA/PIF事務局

日本政府(外務省)/JICA:「クールアース・パートナーシップ」に基づく、水へのアクセス改善のための資金協力や、水の防衛隊を含む技術協力による支援

日本政府(外務省)/PIF事務局:PIFを通じた支援により、水供給を支援

(4)廃棄物管理    
●大洋州地域廃棄物管理戦略に沿ったPIF各国の取組の推進

●3R(Reduce, Reuse, Recycle)による、資源

の有効活用の推進

日本政府(外務省)/JICA 日本政府/JICA:大洋州地域廃棄物管理戦略の実施のための技術協力(福岡方式による廃棄物埋立地の改善、3R推進等)

日本政府/JICA:大洋州地域廃棄物管理ワークショップの開催

(5)環境保全    
●ミクロネシア・チャレンジ等のイニシアティブに基づくPIF諸国の自然環境保護への支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:自然保護区等の管理能力向上のための技術協力
●サンゴ礁保護の推進 日本政府(環境省) 日本政府(環境省):国際データベースを拡充、サンゴ礁保護区ネットワーク戦略を策定
●森林保全を支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:森林保全のための研修員受け入れによる協力
●環境と共生しつつ経済発展を図る、持続可能 な社会の構築 日本政府(環境省) 日本政府(環境省):「環境モデル島」の構築に向け、現地調査等を行い、事業計画を検討
●NGOの活動支援 日本政府(環境省)/地球再生保全機構 日本政府(環境省)/地球再生保全機構:地球環境基金を通じた民間団体(NGO)による環境保全活動への支援
(6)保健    
●大洋州地域における保健システム強化のための保健医療従事者の人材育成や、保健医療施設改善のための支援

日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:技術協力による地域看護指導者の育成

日本政府(外務省)/JICA:病院、保健所の整備改善等に対する協力

●大洋州地域におけるPacELF(WHOによる西 太平洋地域のフィラリア症撲滅への取り組み) 等の感染症対策の強化 日本政府(外務省)/JICA: 日本政府(外務省)/JICA:技術協力による予防接種強化
●保健セクターにおける歳出計画のための支

日本政府(財務省)/ADB 日本政府(財務省)/ADB:ADBに設置する基金(JSF)を通じた太平性地域における保健セクターの歳出計画策定にかかる能力強化

(7)教育    
●教員のキャパシティビルディングや、離島や

地方部における教育機会の拡大のための支援

日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:技術協力による、南太平洋大学(USP)におけるICTを利用した遠隔教育支援

日本政府(外務省):教育施設整備等に対する資金協力

●持続可能な社会の構築に向けて活躍する人

材の育成

日本政府(環境省)/国連大学高等研究所 日本政府(環境省)/国連大学高等研究所:アジア・太平洋地域の環境大学院のネットワーク化を支援(大洋州からは南太平洋大学が参加)

3.良い統治
●政策策定能力強化のための支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:政策策定能力強化のためのアドバイザー派遣等を実施
●制度整備、行政能力向上のための支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:制度整備、行政能力向上のための研修員受け入れの実施
●ガバナンスの向上、汚職防止のための支援 日本政府(財務省)/ADB 日本政府(財務省)/ADB:ADBに設置する基金(JSF)を通じた大洋州地域監査イニシアティブ(PRAI)実施の 支援
●国境手続の円滑化 日本政府(財務省) 日本政府(財務省):専門家派遣や研修を通じた関税分野での技術協力
4.安全確保
(1)防災体制の強化    
●防災能力向上のための支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府/JICA:コミュニティレベルの防災能力向上支援、気象予報能力向上のための技術協力
●地震観測支援 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:フィジー・トンガ地域での地震観測協力
●津波情報提供 日本政府(国土交通省) 日本政府(国土交通省):北西太平洋津波情報センターを通じた津波情報の提供
●衛星を利用した災害対策支援 日本政府(総務省、文科省)/宇宙航空研究開発機構(JAXA)/国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)

日本政府(総務省、文科省)/JAXA/ESCAP:陸域観測技術衛星「だいち」及び超高速インターネット衛星「きずな」を利用した実証実験や研修受け入れ等を通じた災害対策支援

●緊急援助 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:太平洋島嶼国地域に自然災害が起こった場合、緊急援助を実施。必要に応じ近 隣国(豪・NZ等)と連携する。
●太平洋自然災害リスク保険 日本政府(財務省)/世界銀行 日本政府(財務省)/世界銀行:自然災害が生じた場合、一定の基準で速やかに保険金が支払われ、緊急に必要な災害対応の資金を手当てする保険メカニズムの創設。地域のパートナーにも協力を呼びかける。
(2)海運安全の向上    
●海運安全分野での人材育成 日本政府(外務省)/JICA 日本政府(外務省)/JICA:海運の安全向上のための研修を実施
5.人と人との交流:「キズナ・プラン」
●"太い"キズナ: 3年間で1,000人を超える青少年交流を行う。 日本政府(内閣府/外務省/文科省)/JICA 日本政府(内閣府/外務省/文科省)/JICA:若い世代に焦点を当て、「世界青年の船」、留学生、青年海外協力隊、高校生交流、子ども交流、各種招へい等を通じ、重層的な交流を行う。

●"新しい"キズナ:新しい交流の枠組みの創出・拡充を行う。 日本政府(内閣府/外務省/文科省)/ASEAN事務局/PIF事務局 日本政府(外務省)/ASEAN事務局/PIF事務局:日本・ASEAN・太平洋島嶼国をつなぐ、新たな青年交流事

業を開始(毎年50人規模、環境分野)。

日本政府(外務省/文科省):大洋州島嶼国からの研究留学生を2倍にする用意あり。

日本政府(内閣府):「世界青年の船」に太平洋島嶼国からの新たな参加国・寄港国追加の用意あり。太平洋諸島を重点化したプログラムの実施。

●"強い"キズナ:ネットワーク化と「太平洋観光促進フォーラム(Visit Pacific Forum)」の創設 日本政府(外務省/国土交通省)/JICA/PIC 日本政府(外務省)/JICA:交流事業参加者等のデータベース化・ネットワーク化を進める(元日本留学生の同

窓会の日本初開催等)。

日本政府(外務省/国土交通省)/PIC:日本人の太平洋島嶼国へ観光面での関心を高めるべく、官民の専門家を交えた有識者会合「太平洋観光促進フォーラム(Visit Pacific Forum)」を立ち上げ、具体的提言を総理に提出することを目指す。