[文書名] 佛國及安南王國間ニ締結シタル通󠄁商ニ關スル條約(フランス国及安南国間に締結したる通󠄁商に関する条約)
千八百七十四年八月三十一日西貢ニ於テ調󠄁印(佛、安南文)
千八百七十五年八月二十六日順化府ニ於テ批准書交換
佛蘭西共和國大統領閣下及安南國國王ハ兩國ヲ結合スル關係ヲ緊密ナラシメ且通󠄁商ニ對シテ供與セラルル便益ニ依リ其ノ繁榮ヲ増進セシムルノ冀望ニ動カサレ此ノ目的ノ爲左ノ如ク其ノ全權委員ヲ任命セリ
佛蘭西共和國大統領閣下
支那海及日本海艦隊司令長官、交趾支那臨時代理總督、交趾支那司令長官、「コンマンドゥール、ドゥ、ロルドゥル、ナショナル、ドゥ、ラ、レジオン、ドヌール」海軍少將クランツ
安南國國王陛下
「キ・ヴィ・バ」章佩用者高級官吏司法大臣第一級大使ヌエン、ヴァン、トン及第二級大使「ティ」級官吏內務大臣ヌエン、タン、ドアン
右各員ハ互ニ其ノ全權委任狀ヲ示シ之カ良好妥當ナルコトヲ認メタル後左ノ諸條ヲ協定セリ
第一條
三月十五日ノ條約第十一條ノ規定ニ從ヒ安南國國王ハ國旗又ハ國籍ノ區別ナク「ビン・ディン」地方ノ「ティ・ナイ」港、「ハイ・ドュオン」地方ノ「ネン・ハイ」港、河內市及海ヨリ淸國境界ニ到ル迄ノ「ニー・ハ」河ヲ通󠄁商ノ爲ニ開放ス
第二條
開港場ニ於テハ商品ノ入國及出國ニ際シ其ノ價格百分ノ五ノ稅金ヲ支拂ヒタル上自由ニ通󠄁商スルコトヲ得ヘシ右稅金ハ鹽ニ對シテハ百分ノ十タルヘシ但シ武器及軍需品ハ通󠄁商ニ依リ之ヲ輸入又ハ輸出スルコトヲ得サルモノトス
阿片ノ取引ニ關シテハ安南國政府ノ設定セル特別規則ヲ適用スヘシ穀類ノ輸入ハ百分ノ五ノ稅金ヲ支拂フコトニ依リ常ニ之ヲ許可ス
穀類ノ輸出ハ其ノ都度安南國政府ノ許可ニ基クニ非サレハ之ヲ行フコトヲ得ス該許可ハ之ヲ順化府駐在佛蘭西國辨理公使ニ通󠄁吿スヘキモノトス穀類ハ右ノ場合百分ノ十ノ出國稅ヲ課セラルヘキモノトス
絹布及「ゴ・リアン」ノ輸入ハ常ニ之ヲ許可ス
絹布及「ゴ・リアン」ト稱セラルル木材ノ輸出ハ右ノ二種ノ物品ヲ以テ其ノ租稅ヲ支拂フ諸村カ其ノ現物稅全額ヲ支拂ヒ且安南國政府カ自己ノ使用ニ必要󠄁缼ク可カラサル數量ヲ購求シタル後ニ非サレハ毎年之ヲ許可スルコトヲ得サルヘシ
右ノ物件ニ對スル入國稅及出國稅ハ他ノ一切ノ貨物ニ對スルト同シク百分ノ五タルヘシ
安南國政府カ絹布及「ゴ・リアン」材ノ輸出ヲ停止スル權利ヲ行使スル意嚮ヲ有スルトキハ同國政府ハ少クトモ一月以前ニ其ノ旨順化府駐在佛蘭西國辨理公使ニ豫吿スヘシ右政府ハ亦一月以前ニ該物品ノ輸出カ再自由ト爲ルヘキ時期ヲ該臨時公使ニ通󠄁吿スヘシ
安南國政府ノ特別許可ナクシテ輸送スルコトヲ得サル武器及軍需品ニ關スル禁止ヲ除キ一切ノ禁止ハ雲南ニ向ヒ又ハ雲南ヨリ來ル通󠄁過中ノ貨物ニ之ヲ適用セサルモノトス但シ安南國政府ハ其ノ領域內ニ於ケル禁止物件ノ陸揚ヲ妨止スルカ爲豫防措置ヲ執ルコトヲ得ヘシ
雲南ヲ通󠄁過スル商品ハ海ニ依リテ到着スルト淸國境界(雲南地方)ニ依リテ到着スルトヲ問ハス其ノ安南國領域ニ入ル場合ノ外關稅ヲ支拂フコトナカルヘシ
一地方又ハ一都市ヨリ他ノ地方又ハ他ノ都市ヘノ通󠄁過ニ際シ正規ニ輸入セラレタル商品ニ付テハ以上ノ外何等ノ從稅又ハ附加稅ヲモ設定スルコトヲ得サルヘシ
淸國商船又ハ安南國所属船舶ニ依リ輸入又ハ輸出セラルル商品ハ歐羅巴若ハ亞米利加ノ國旗(當該二條約中ニ於テ外國國旗ト稱スルモノ)ノ下ニ輸入若ハ輸出セラルル商品ト同一ノ制限ニ服スヘク淸國國旗ノ下ニ輸入若ハ輸出セラルル商品ハ歐羅巴若ハ亞米利加ノ國旗ノ下ニ輸入若ハ輸出セラルル商品ト同一ノ關稅ヲ課セラルヘシ但シ該關稅ハ稅關制度ニ關スル安南國高級官憲各別ニ之ヲ徵收シ安南國政府ノ完全ナル處分ニ委スルカ爲之ヲ特別國庫ニ收納󠄁スヘシ
第三條
燈臺稅及碇泊稅ハ載貨ヲ有シテ出入スル船舶ニ對シテハ毎容積噸ニ付十分ノ三兩ニ定メラルヘク「バラスト」船トシテ入港シ、載貨ヲ有シテ出港スル船舶又ハ載貨ヲ有シテ入港シ「バラスト」船トシテ出港スル船舶ニ對シテハ毎噸ニ付百分ノ十五兩ニ定メラルヘシ
載貨カ容積噸數ノ二十分ノ一以下ニシテ毎噸價格五法以下ナル船舶ハ之ヲ「バラスト」船ト看做ス
「バラスト」船トシテ入港シタル上再ヒ「バラスト」船トシテ出港スル船舶ハ何等ノ燈臺稅及碇泊稅ヲモ支拂ハサルヘシ
第四條
西貢ヨリ安南王國ノ開港場ノ一ニ向ケ發送セラルル貨物又ハ「ニー・ハ」ヲ經由シテ雲南地方ニ仕向ケラルル貨物及右ノ諸港ノ一又ハ雲南地方ヨリ西貢ニ向ケ發送セラルル貨物ハ他ノ地方ヨリ發送セラルル貨物又ハ他ノ地方ヲ仕向地トスル貨物ニ對スル稅金ノ半額ヲ賦課スヘキモノトス
詐僞ヲ防止シ且船舶カ眞ニ西貢ヨリ來レルコトヲ證明セムカ爲當該船舶ハ其ノ船舶證書ニ水上警察署長ノ査證ヲ受ケ安南國領事ノ捺印ヲ受クヘシ
稅關ハ船舶カ西貢ニ向ケ出帆スルニ當リ本條第一項ニ基キ賦課セサルヘキ稅金ノ半額ニ付當該船舶ニ對シテ其ノ保證ヲ要󠄁求スルコトヲ得ヘク又該保證カ相當ト認メラレサルトキハ稅關ハ該稅金ノ半額ノ寄託拂込ヲ要󠄁求スルコトヲ得ヘシ但シ證明アルトキハ該金額ハ之ヲ返還スヘキモノトス
第五條
「ビアンホア」地方ト「ヒン・チュアン」地方トノ陸路取引ハ假ニ現行ノ條件ヲ以テ之ヲ爲スヘシ即チ新稅ノ設定又ハ現行稅ノ變更ヲ爲スコトヲ得サルモノトス
本條約ノ批准書交換ノ翌年補足條約ヲ以テ該陸路取引ノ條件ヲ規定スヘシ
如何ナル場合ニ於テモ「ビアンホア」地方ニ對スル安南王國産馬匹ノ輸出ニ對シテハ現ニ支拂ハルル稅金ヨリ高率ノ稅金ヲ課スルコトヲ得サルヘシ
第六條
稅金ノ徵收ヲ確保シ且外國人ト安南國官憲トノ間ニ生スルコトアルヘキ紛議ヲ防止スルカ爲佛蘭西國政府ハ當該事務ニ任セラレタル大臣ノ監督及權限ノ下ニ安南國政府ノ使用スヘキ稅關事務執行ニ必要󠄁ナル官吏ヲ供與シ且通󠄁商ヲ保護スルカ爲海岸ニ於テ實效アル監督事務ヲ組織スルニ付安南國政府ヲ幇助スヘシ
佛蘭西國人タラサル歐羅巴人ハ西班牙國ニ對スル賠償完濟ノ以前ニ在リテハ順化府駐在佛蘭西國領事又ハ佛蘭西國辨理公使ノ承諾ナクシテ開港場ノ稅關ニ之ヲ傭入ルルコトヲ得ス
該支拂ノ完了スル上ハ安南國政府ニ於テ稅關ノ使用スル官吏カ佛蘭西國官吏ノ協力ナクシテ執務シ得ル者ト認メタルトキハ兩國政府ハ其ノ決定ノ結果必要󠄁ト爲ルヘキ修正ニ關シテ協議ヲ遂クヘシ
第七條
開港場ニ於ケル稅關ハ「ニン・ハイ」ニ駐在スル安南國官吏ノ指揮ニ服スヘク安南國政府ノ使用スヘキ歐羅巴事務長官ノ名稱ヲ有スル佛蘭西國官吏ハ事務ノ良好ナル組織ヲ目的トスル一切ノ細目ノ措置ニ付安南國官吏ト協力スルカ爲同港ニ滯在スルコトヲ要󠄁ス
稅關ニ於ケル一切ノ歐羅巴使用人ハ直接歐羅巴事務長官ニ隷屬スヘシ事務長官ハ稅關及通󠄁商ノ事務ニ付順化府駐在佛蘭西國領事及佛蘭西國辨理公使ト通󠄁信スルノ權利ヲ有ス
歐羅巴事務長官及安南國事務長官ハ大藏大臣ニ提出スヘキ報吿ニ付協議ヲ爲スヘシ意見ノ一致ヲ見サル場合ニハ右兩官各自直接ニ所屬高級官憲ニ申出ツルコトヲ得ヘシ
第八條
安南國王陛下ノ事務ニ從事スル吏員ノ階級、該吏員ト安南國官憲トノ關係及其ノ給料ハ兩國政府間ノ合意ヲ以テ決定スヘシ
第九條
稅關ノ會計ハ歐羅巴事務局及稅金ノ總額ヲ領收スルカ爲安南國政府ノ指定スル財政上ノ營造物ニ於テ二重ニ之ヲ管理スヘシ
稅金ノ領收命令書ニハ佛蘭西國官吏ノ査證及安南國官吏ノ査證ヲ附スルコトヲ要󠄁ス金錢ヲ國庫ニ拂込ムカ爲稅關ノ金庫ヨリ引出スコトヲ要󠄁スヘキトキニ於テモ亦同シ
計算書及記錄ハ毎月之ヲ對照スヘシ
第十條
左記ノ費用ハ左ニ定ムル順序ニ從ヒ燈臺稅及碇泊稅ノ收入ヨリ控除スヘク且不充分ナルトキハ關稅ノ收入ヨリ控除スヘシ但シ右控除額ハ關稅純收入額ノ半額ヲ越ユルコトヲ得サルモノトス
一、安南國開港場ノ稅關事務ニ從事スル歐羅巴吏員ノ給料同事務ニ從事スル安南國人其他ノ吏員ノ給料
二、稅關ノ建設及維持ノ費用
三、燈臺、燈臺船、浮標ノ建設及維持ノ費用
四、浚渫及測量ノ事業ノ費用
最後ニ通󠄁商上ノ活動ノ進歩ヲ容易ニシ且活溌ナラシムルカ爲必要󠄁ト認メラルル一切ノ費用
第十一條
本條約ニ設定セラレタル稅率ハ批准書交換ノ日ヨリ十年間實施セラルヘシ右期間內ニ於テハ兩締約國ノ合意ニ依リ且右兩國中ノ一國ニ依リ其ノ提議カ爲サレタルトキヨリ尠クトモ一年ノ後ニ非サレハ之ヲ變更スルコトヲ得ス
第十二條
關稅規則ノ適用ニ關スル外國人ト稅關吏員トノ間ノ紛議ハ領事及安南國裁判官之ヲ裁判スヘシ
第十三條
佛蘭西國又ハ外國ノ船舶カ一開港場ノ水域ニ到着スルトキハ右船舶ハ港津ニ直航スルカ爲適當ナル水先案內人ヲ傭入ルルノ權利ヲ有ス尚亦適法ナル一切ノ料金及課金ヲ支拂ヒタル後出航セムトスルトキモ遲滯ナク港津ヲ出ツルカ爲水先案內人ノ傭入ヲ拒絶スルコトヲ得サルモノトス
外國船舶ノ爲ニ水先案內人ノ職務ヲ爲サント欲スル者ハ船長ノ發給スル三通󠄁ノ證明書ヲ提出シテ佛蘭西國領事及水上警察署長ニ依リ任命セラルヘシ
水先案內人ニ支拂ハルヘキ報酬ハ距離及航行ノ難易ヲ考量シテ領事又ハ辨理公使及水上警察署長ニ依リ各港津各別ニ衡平ノ原則ニ從ヒテ決定セラルヘシ
第十四條
水先案內人カ港內ニ外國商船ヲ入港セシメタルトキハ稅關長ハ該船舶ヲ監督シ且該船舶ヲシテ何等詐僞ヲ爲ササラシメムカ爲一名又ハ二名ノ稅關吏ヲ派遣スヘシ右稅關吏ハ事宜ニ應シ自己ノ舟艇ヲ離レス又ハ當該船舶內ニ止マルコトヲ得ヘシ稅關吏ノ給料、其ノ食料及其ノ諸經費ハ稅關ニ於テ之ヲ負擔スヘク且稅關吏ハ船長又ハ荷受人ニ對シ何等ノ賠償又ハ謝禮ヲ要󠄁求スルコトヲ得サルヘシ本條ノ規定ニ違反セルトキハ不當徵收金ノ總額ニ比例シテ處罰セラルヘク又該不當徵收金額ハ之ヲ全部補償スヘシ
第十五條
外國商船カ一開港場ニ到着シタル時ヨリ二十四時間內ニ正當ナル理由ノ障礙ナキトキハ船長及其ノ在ラサルトキハ事務長又ハ荷受人ニ於テ佛蘭西國領事館ニ赴キ且領事ニ對シ船舶書類、船荷證劵及積荷明細表ヲ手交スルコトヲ要󠄁ス其ノ後ノ二十四時間內ニ領事ハ稅關長ニ對シ船員名簿ノ抄本竝船名、船舶ノ法廷噸數及其ノ載貨ノ性質ヲ記載セル明細書ヲ送附スヘシ船長ノ過怠ニ基キ船舶到着ノ時ヨリ四十八時間內ニ必要󠄁ナル手續ヲ履行スルコトヲ得サル場合ニ於テハ船長ハ遲滯一日ニ付五十「ピアストゥル」ノ科料ニ處セラルヘシ該科料金額ハ二百「ピアストゥル」ヲ超ユルコトヲ得サルモノトス
稅關長ハ領事館ニ依リ交附セラレタル書類ノ受領後直ニ船艙開放許可證ヲ發給スヘシ船長カ前記許可證ヲ受領スルニ先チ船艙ヲ開放シ且荷揚ヲ始メタルトキハ尠クトモ五百「ピアストゥル」ノ科料ニ處セラルルコトアルヘク且該陸揚貨物ハ之ヲ全部稅關金庫ノ利益ノ爲ニ沒收スルコトアルヘシ
商船カ其ノ安全ノ爲船舶內ニ有スルコトアルヘキ武器及軍需品ハ船舶證書上ニ之ヲ列記シ且港津又ハ稅關ニ到着スルニ當リ載貨組成品ト共ニ之ヲ當該官憲ニ申出ツルコトヲ要󠄁ス
安南國政府ノ官吏ニ於テ必要󠄁ナリト認ムルトキハ右ノ武器ハ船舶カ航海スル淸國領域ニ入ルトヲ問ハス水上警察署長及領事又ハ國境監視所ニ於テ陸上供託ヲ爲シ該船舶出港ノ際ニ限リ之ヲ返還スルコトアルヘシ
前項後段ノ場合ニ於ケル軍需品及武器ノ數量ハ領事及稅關長事態ヲ考慮シテ之ヲ決定スヘシ本規定ニ違反アルモノニ對シテハ安南國政府ノ利益ニ於テ當該武器ヲ沒收シ且五百「ピアストゥル」以下ノ科料ニ處スヘシ
船舶カ安南國領域內ニ於テ陰密ニ武器又ハ軍需品ヲ陸揚シタル場合ニ於テ該武器ノ數量少キトキハ之ヲ沒收シ且違反者ハ之ヲ五百「ピアストゥル」以下ノ科料ニ處スヘシ但シ斯クシテ陸揚セラレタル武器又ハ軍需品ノ數量カ多クシテ危險ヲ生スルトキハ船舶カ載貨ノ全部又ハ一部ト共ニ之ヲ押收シ且沒收スヘシ
歐羅巴又ハ亞米利加ノ船舶ノ沒收ハ兩締約國政府ニ依ルニ非サレハ之ヲ宣言スルコトヲ得サルヘシ
第十六條
外國ノ船長及商人ハ貨物及旅客ヲ輸送スル爲其ノ欲スル種類ノ艀舟及小艇ヲ賃借スルコトヲ得ヘク且右ノ艀舟ニ對シ支拂フヘキ報酬ハ利害關係者ニ於テ安南國官憲ノ干渉ナク協議ニ依リテ決定セラルヘク隨テ事故、詐僞及右艀舟ノ喪失ノ際安南國政府ニ於テ之ヲ保障スルノ限ニ在ラス右艀舟ノ數ハ之ヲ限定スルコトナク又其ノ獨占ハ何人ニ對シテモ許容セラレサルヘシ船積又ハ陸揚セラルヘキ貨物ノ人夫ニ依ル運搬ニ付亦同シ
第十七條
外國商人カ陸揚又ハ船積スヘキ貨物ヲ有スルトキハ常ニ先ツ明細書ヲ領事又ハ領事代理ニ交附スヘク領事又ハ領事代理ハ之ヲ稅關長ニ通󠄁吿スヘシ稅關長ハ卽時船積又ハ陸揚ニ關スル許可證ヲ發給スヘシ然ル後何レノ當時者ニ對シテモ損失ヲ蒙ラシムル虞ナキ最モ適當ナル方法ヲ以テ貨物ノ審査ニ着手スヘシ
商人ハ稅金ノ支拂ニ付貨物審査ノ行ハルル際其ノ利益ヲ監視スルカ爲審査ノ行ハルル場所ニ(自身出頭スルヲ欲セサルトキハ)相當ノ資格ヲ有スル者ヲ其ノ代理人トシテ出頭セシムヘシ
右ノ手續ヲ執ラサルトキハ後日ノ如何ナル請求モ無效タルヘシ
商人カ決定スヘキ價格ニ付安南國吏員トノ間ニ協議ヲ遂クル能ハサルトキハ兩當事者ニ於テ各自貨物ノ調󠄁査ヲ擔當スル二名又ハ三名ノ商人ヲ招請スヘク且右雙法ノ中何レカ一方ニ於テ申出ツヘキ最高價格ヲ以テ該貨物ノ價格ト看做スヘシ
稅金ハ純重量ニ付之ヲ徵收スヘシ故ニ荷造及容器ノ重量ハ之ヲ削減スヘシ商人カ風袋ノ決定ニ付安南國吏員ト協議ヲ遂クルコト能ハサルトキハ各當事者ニ於テ繁争ノ目的タル梱包中ヨリ特定ノ數ノ大函及小梱ヲ選定シ先ツ其ノ全體ヲ計量シ次ニ風袋ヲ計量シ且計量シタル梱包ノ平均風袋ヲ以テ其他一切ノ梱包ノ風袋ト爲スヘシ
審査施行中解決不可能ナル困難ノ生シタルトキハ商人ハ領事ノ介入ヲ請求スルコトヲ得ヘク領事ハ紛議ノ目的物ヲ直チニ稅關長ニ付託シ雙方ニ於テ和解ノ協議ヲ遂ケシムルコトヲ努ムヘシ但シ該請求ハ之ヲ二十四時間內ニ行フコトヲ要󠄁ス然ラサルトキハ其ノ手續ヲ執ルコトナカルヘシ紛議ノ結果ニシテ確定ヲ見サルトキハ稅關長ハ該物件ヲ帳簿ニ記載スルコトナク之ニ依リ審査及困難ノ解決ニ對シ一切ノ自由ヲ附與スヘシ損害ヲ蒙リタル貨物ハ其ノ減損ノ程度ニ比例シテ稅金ノ輕減ヲ受クヘシ該輕減稅金ハ公平ニ且必要󠄁アルトキハ前記對決鑑定ニ依リテ之ヲ定ムヘシ
第十八條
安南國ノ一開港場ニ入港シ且前條ニ揭クル陸揚許可證ヲ受領シタルコトナキ船舶ハ到着ノ時ヨリ二日以內ニ碇泊稅又ハ關稅ヲ支拂フコトナクシテ當該港津ヲ去リ他港ニ赴クコトヲ得ヘシ但シ後日其ノ貨物ノ販賣ヲ實行スヘキ港津ニ於テ以上ノ諸稅ヲ納󠄁付スルコトヲ要󠄁ス
第十九條
輸入稅ハ貨物ノ陸揚ニ伴ヒ且其ノ審査ヲ終了セル後船長又ハ商人ニ於テ之ヲ支拂フヘシ輸出稅ニ付テハ船積ノ際同樣ノ方法ヲ以テ之ヲ支佛フヘシ外國船舶ノ負擔ニ屬スル噸數稅及關稅カ全部納󠄁付セラレタル時ハ稅關長ニ於テ一般的ニ領收證ヲ發給スヘシ領事カ該領收證ノ提示ヲ受ケタルトキハ船長ニ對シ其ノ船舶書類ヲ返還シ且之ニ出航ヲ許可スヘシ
尤モ船長ノ同意アリタルトキハ稅關ニ於テ(商業取引ヲ容易ナラシムル爲)貨物ノ價格及數量ヲ證明スルカ爲之ヲ陸揚スルコトナク船舶書類ニ依リテ稅金ヲ徵收スルコトヲ得ヘシ
第二十條
第十八條ニ揭クル二日ノ期間後陸揚ニ著手スル以前各商船ハ第三條所定ノ燈臺稅及碇泊稅全部ヲ納󠄁付スヘシ以上ノ諸稅ノ外ニハ如何ナル名義ヲ以テスルモ稅金、報酬又ハ附加課金ヲ要󠄁求セラルルコトナカルヘシ
前記稅金納󠄁付ノ際稅關長ハ船長又ハ荷受人ニ對シ燈臺稅及碇泊稅ノ納󠄁付ヲ證明スル證明書ノ形式ヲ具備スル受領證ヲ發給スヘク且外國船舶ハ外國ヨリ安南國ニ到ル間其ノ各航海ニ付一囘ニ限リ右ノ稅金ヲ賦課セラルルモノナルヲ以テ船舶カ適宜ニ赴ク他ノ港津ノ稅關長ニ對シ該證明書ヲ提示スルトキハ船長ハ該船舶ニ付該稅金ノ納󠄁付ヲ免除セラルヘシ
第二十一條
一開港場ニ入港シタル外國船舶ニシテ該港ニ就キ其ノ載貨ノ一部分ヲ限リ陸揚セムコトヲ希望スルモノハ陸揚シタル部分ニ付テノミ關稅ヲ納󠄁付スヘク該船舶ハ其ノ載貨ノ殘部ヲ他港ニ輸送シテ賣捌スルコトヲ得ヘシ但シ此ノ場合ニハ稅金ヲ納󠄁付スヘキモノトス
外國人カ一港津ニ於テ貨物ニ付稅金ヲ納󠄁付シタル後再ヒ之ヲ輸送シ且他ノ港津ニ於テ之ヲ賣捌セムト欲スル場合ニハ其ノ旨領事又ハ領事代理ニ豫吿スヘシ領事又ハ領事代理ハ之ヲ稅關長ニ通󠄁吿スヘク稅關長ハ貨物ノ同一性及荷梱ノ完全ニ同數ナルコトヲ證明シタル後請求者ニ對シ前記貨物ニ賦課セラルヘキ稅金カ現實ニ納󠄁付セラレタル旨ヲ證スル證明書ヲ交付スヘシ
外國商人カ他港ニ到着セル場合該證明書ヲ携帶スルトキハ領事ノ仲介ヲ以テ稅關長ニ提出シ稅關長ヨリ遲滯ナク且無償ニテ稅金免除陸揚許可證ノ發給ヲ受クヘシ但シ其ノ貨物中ニ禁制品又ハ詐僞アルコトヲ發見シタルトキハ貨物ハ審査ノ後稅關ノ利益ノ爲沒收セラルヘキモノトス
第二十二條
特別ノ許可ニ基キ緊急ナル場合ニ非サレハ如何ナル貨物ノ積換モ之ヲ行フコトヲ得サルヘシ貨物積換ヲ行ハサルへカラサル必要󠄁アルトキハ其ノ旨ヲ領事ニ報吿スルコトヲ要󠄁シ領事ハ之ニ對シ證明書ヲ發給シ稅關長ハ之ニ依リテ積換ヲ許可スヘシ稅關長ハ何時ニテモ積換ニ立會ハシムルカ爲其ノ官廰ノ吏員ヲ派遣スルコトヲ得ヘシ
滯留ノ爲危險アル場合ヲ除キ許可セラレサル積換ノ行ハレタルトキハ稅關ノ利益ノ爲ニ不法ニ積換ラレタル貨物ヲ沒收スヘシ
第二十三條
外國貿易ニ對スル各開港場ニ於テ稅關長ハ貨物及貨幤ニ對スル法廷ノ秤竝安南國ニ於テ使用シ且其ノ適法ヲ證明スル印鑑及印章ヲ附シタル度量衡測定器ニ正確ニ適合スル測定器ヲ自身使用シ又佛蘭西國領事館ニ供託スヘシ該測定器ノ原基ハ一切ノ稅金ノ淸算及支拂勘定ノ基礎タルヘシ貨物ノ度量衡ノ測定ニ付紛議ヲ生シタル場合ニ於テハ右ノ原基ニ依リテ之ヲ解決スヘシ
第二十四條
外國船舶又ハ外國商人ニ依リ禁制品トシテ港津ニ搬入又ハ輸出セラルル貨物ハ其ノ價格及其ノ性質ノ何タルヲ問ハス詐僞ノ手段ニ依リ陸揚セラレタル禁制品ト同シク地方官廰之ヲ押收シ且沒收スヘシ尚亦安南國政府ニ於テハ適當ナリト認ムルトキハ違反行爲ノ現場ニ於テ捕ヘラレタル船舶ニ對シ入港ヲ禁止シ且其ノ支拂ノ檢査ヲ爲シタル上直ニ之ヲ出航セシムルコトヲ得ヘシ外國船舶カ自國旗外ノ國旗ヲ詐僞ノ手段ニ依リ揭揚スルトキハ佛蘭西國官憲ハ其ノ濫用ヲ抑壓スルカ爲必要󠄁ナル手段ヲ執ルヘシ
沒收物件ノ賣却ヨリ生スル金額ハ全部之ヲ稅關金庫ニ納󠄁入スヘシ開港場內ニ於ケル稅關規則違反ニ對スル科料金額モ亦之ヲ同金庫ニ拂込ムヘシ
第二十五條
佛蘭西國大統領閣下ハ商船乘員間ノ秩序及規律ヲ維持シ且領事官憲ノ權力行使ヲ容易ナラシムル爲必要󠄁ト認メラルヘキ安南國諸開港場ニ軍艦ヲ滯留セシムルコトヲ得ヘシ但シ該軍艦ノ存在ニ依リ何等ノ不都合ヲ來ササルカ爲必要󠄁ナル一切ノ措置ヲ執ルヘシ軍艦ハ何等ノ稅金ヲモ課セラルルコトナカルヘシ
第二十六條
通󠄁商保護ノ爲巡航スル佛蘭西國軍艦ハ安南國ノ一切ノ港津ニ於テ友諠的ニ接受セラレ且待遇セラルヘシ該軍艦ハ必要󠄁ナル豫備及補給用ノ各種物件ヲ購求スルコトヲ得ヘシ又海損ヲ蒙リタルトキハ之ヲ修理シ且之カ爲必要󠄁ナル材料ヲ購求スルコトヲ得ヘク右ニ對シ何等ノ反對ヲ受クルコトナカルヘシ
不可抗力ニ因ル海損其ノ他ノ原因ニ基キ安南國ノ一港津ニ避難シタル佛蘭西國若ハ外國ノ商船ニ付亦同シ但シ該商船ハ亦一時的ニ限リ滯留スルコトヲ得ルモノニシテ其ノ寄航ノ原因カ止ミタルトキハ直ニ出帆ノ準備ヲ爲スコトヲ要󠄁ス港津ニ於テ其ノ滯留ヲ延期シ通󠄁商ヲ爲スコトヲ得ス
該艦船ニシテ海岸ニ於テ沈沒シタルモノアルトキハ最近地ノ官憲ハ其ノ通󠄁知ヲ受ケタル後卽時乘員ヲ救援シ其ノ緊急ノ需要󠄁ニ備ヘ且船舶ノ救援及載貨ノ保存ニ付必要󠄁ナル應急措置ヲ執ルヘシ次ニ該官憲ハ災難地ニ最モ近接セル駐在地ニ在ル領事又ハ領事代理ニ對シテ一切ヲ通󠄁吿シ當該官憲ト協議ノ上乘員ノ送還及船舶竝載貨ノ殘物ノ救助ニ關スル方法ヲ講スヘシ
「テュアン・アン」港ハ其ノ位置首府ニ到ル河川沿岸ニ位シ且該首府ニ近接セルカ爲除外例ヲ適用シ如何ナル外國ノ軍艦又ハ商船モ之ニ入港スルコトヲ得サルヘシ
但シ佛蘭西國軍艦カ順化府政府又ハ佛蘭西國辨理公使ニ對スル緊急ノ使命ニ任スル場合ニ於テハ安南國政府ノ特別ナル許可ヲ要󠄁求シ且之ヲ得タル上禁止地滯ヲ𠞷スル線ヲ超ユルコトヲ得ヘキモノトス
第二十七條
安南國商船ニシテ佛蘭西國ノ一切ノ港津又ハ下交趾支部ニ於ケル六地方ニ向ケ通󠄁商ヲ爲サムカ爲ニ赴クモノハ一切ノ稅金ニ關シ最惠國ノ待遇ヲ享受スヘシ
第二十八條
佛蘭西國政府ハ商業取引ヲ出來得ル限リ安全ナラシムルカ爲特ニ歐羅巴トノ通󠄁商ニ對スル開市場及開港場ノ近傍ニ於テ陸上及海上ノ海賊ヲ殲滅スルカ爲其ノ一切ノ努力ヲ爲スヘキコトニ關シテ三月十五日安南國政府ト締結シタル條約第二條中ノ約束ヲ更新ス
第二十九條
本條約ハ千八百七十四年三月十五日ノ條約ト同一ノ效力ヲ有シ該條約ト一體ヲ成スヘシ本條約ハ批准書交換ノ後直ニ實施セラルヘク批准書ノ交換ハ成ルヘク千八百七十四年三月十五日ノ條約ト同時ニ之ヲ爲スヘク又如何ナル場合ニ於テモ千八百七十五年三月十五日前ニ之ヲ爲スヘシ
右證據トシテ各全權委員ハ本條約ニ署名調󠄁印セリ
千八百七十四年八月三十一日西貢政府ノ宮殿ニ於テ兩締約國ノ國語各ヲ比較照應シ且其ノ適合セルヲ認メ以テ本書二通󠄁ヲ作ル
両国全權委員署名
新條約ノ若干條項ノ解釋ニ付テ紛議ヲ避ケムカ爲兩締約國全權委員ハ本條約ニ追加條款ヲ附加シ右追加條款ヲ以テ本條約ト一體ヲ成スモノト看做スヘキコトヲ同意ス
追加條款
河內ノ都市モ亦開市場タルヘク且右都市ニハ「ニン・ハイ」及「ティ・ナイ」ニ於ケルト同シク屬員ヲ有スル領事ヲ駐在セシメ稅關ヲ設置スルコトヲ得ヘク又歐羅巴人ハ同地ニ店舖及居宅ヲ有スルコトヲ得ヘキモノトス
若シ將來河內稅關カ無用ニシテ「ニン・ハイ」稅關ノミニテ充分ナリト認ムルニ至リタルトキハ河內稅關ハ之ヲ廢止スルコトヲ得ヘシ但シ同市ニハ常ニ領事及其ノ屬員駐在スヘク且歐羅巴人ハ引續キ同市ニ店舖及居宅ヲ有スヘシ
領事及其ノ屬員ノ居所ヲ建設スルカ爲必要󠄁ナル土地ハ安南國政府之ヲ無償ニテ佛蘭西國政府ニ讓渡スヘシ
該土地ノ面積ハ各開市場及開港場ニ於テ安南國ノ尺度五「モー」(約二「エクタール」半)タルヘシ歐羅巴人カ其ノ居宅又ハ店舖ヲ建設スルカ爲ニ要󠄁スル土地ハ所有者ヨリ之ヲ購求スルコトヲ得ヘシ領事及安南國官憲ハ該購買ニ介入シ賣買ニ關スル一切ノ事項ヲ公平ニ行ハシムヘシ商人ノ店舖及居宅ハ出來得ル限リ領事ノ居宅ニ近接セシムヘシ
「ニン・ハイ」ニ於テハ領事及其ノ屬員カ通󠄁商ノ取締及安全ヲ確保スルニ必要󠄁ト認メラルル限リ引續キ城砦ヲ占有スヘシ其ノ後ニ於テハ讓渡ヲ受クヘキ五「モー」ノ土地ニ居住スヘキモノトス
堂宇及墳墓ハ之ヲ尊重スヘク歐羅巴人ハ所有者ノ同意ヲ得且正當ノ補償ヲ支拂フコトナクシテ居宅ヲ設クヘキ土地ヲ購求スルコトヲ得サルヘシ
歐羅巴商人ハ其ノ居住スル地方ニ行ハルル稅率ニ從ヒ地租ヲ支拂フコトヲ要󠄁スヘキモ其ノ他何等ノ課金ヲモ支拂フコトナカルヘシ
千八百七十四年八月三十一日西貢ニ於テ之ヲ作ル
兩國全權委員署名