データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)
日本政治・国際関係データベース
政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所

[文書名] アフガニスタンに関するG8外相声明(第36回主要国首脳会議‐G8サミット)

[場所] カナダ・ガティノー
[年月日] 2010年3月30日
[出典] 外務省
[備考] 外務省仮訳
[全文]

 我々G8外相は、平和と安定に向かうアフガニスタンを支援するという共同のコミットメントを再確認する。G8外相によって、直近では昨年6月のトリエステでの会合で留意されたように、アフガニスタン及び周辺地域の安定は、世界規模に拡大しているテロリズムを阻止するために不可欠である。長年にわたる紛争及びタリバーンの圧政からのアフガニスタンの回復は、着実に前進している。しかし我々は、幾多の挑戦が復興に向けた努力を引き続き妨げていることを認識する。アフガニスタンの一部における暴力的な過激主義は、多くのアフガニスタン人から自由かつ安全に生きる権利を奪っている。多くのアフガニスタン人は、貧困、不安定、腐敗及び経済的機会の不足と苦闘し続けている。

 国際社会は、アフガニスタン人が自国の治安、ガバナンス及び開発について完全なオーナーシップを担えるよう、引き続き関与する必要がある。アフガニスタンと国際的パートナーとの関係は、アフガニスタン政府が自国民及び自国の安全と繁栄に一層の責任を負うに伴い進化し続ける。我々は、ロンドン会議コミュニケにおける多くの相互のコミットメントについて具体的な行動を期待すると共に、アフガニスタン政府による進展を支えることにコミットする。

 我々は、カブール会議ではアフガニスタン政府の自国に関するビジョンが明らかとなり、人権、男女平等、良き統治とサービスの提供、経済成長、そしてアフガニスタン憲法の下で平和に生きるという共通の願望に基づき、政府のコミットメントの詳細がアフガニスタンの人々に示されることを期待する。

 安全及び安定は、復興及び持続可能な発展に不可欠である。したがって、我々G8は、アフガニスタン政府に対してアフガニスタン治安部隊(ANSF)の段階的な成長と拡大に適切な支援を行うことにより、アフガニスタン治安部隊の能力と実効性を促進し続けるコミットメントを改めて表明する。我々は、アフガニスタン政府によるアフガニスタン国家警察戦略の署名を歓迎すると共に、アフガニスタン国家警察計画の進展を期待する。我々はまた、アフガニスタン政府に対し、カブール会議までに国家安全保障戦略・政策を完成させることを要請する。

 我々G8外相は、アフガニスタン政府に対し、治安及びそれ以外の基準の双方を考慮し、治安上の責任のアフガニスタン治安部隊主導への委譲に引き続きコミットすることを要請する。委譲の成功のためには、アフガニスタン政府、国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)、NATO、NATO以外のISAF参加国及びその他の利害関係者の間の緊密な協調が不可欠である。より広くは、明確かつ相互に強化し合う文民保護に関する戦略が、アフガニスタンにおける努力全体の中での重要な要素であり続けるべきである。

 アフガニスタン政府主導による和解・再統合の戦略は、武装勢力に効果的に対処する上で一層重大である。我々は、カブール会議での発表のために詳細な「平和と再統合プログラム」を策定し、実施するとのアフガニスタン政府のコミットメント、並びにこのプログラムの資金的手当を行うための信託基金の設立を歓迎する。再統合プロセスを主導するアフガニスタン人の任命及び開催が予定されている和平ジルガは、前進に向けた重要な一歩となる。カルザイ大統領が定めたように、国家の和解プロセスへの参加を望む非合法武装集団が、アフガニスタン憲法を承認し、攻撃を止め、暴力を放棄し、アルカーイダ及びその他のテロリスト集団との関係を断ち切るべきである。

 我々は、アフガニスタン政府に対し、困難なガバナンスの課題に取り組むために大胆な努力を要請する。それは地方統治政策の承認及び実施を含むべきである。地方の効果的なガバナンスは、すべてのアフガニスタン人への基礎サービスの提供を改善するために不可欠である。加えて、議会がアフガニスタンの人々の政治的向上心のための効果的な場として重要な役割を果たせるようにすべきである。

 アフガニスタン政府は、2010年に行われる下院議会選挙の健全性を確保するために、ロンドン会議コミュニケにおけるコミットメントを果たすための具体的かつ透明性のある取組を行うべきである。アフガニスタン政府は、民主主義の発展と、信頼性のある、包括的な、かつ透明性のある2010年9月下院議会選挙に寄与するため、2009年の大統領選挙及び地方議会選挙の経験に基づいた選挙改革を、カブールのUNAMAを通じて国連と緊密に取組み、実施すべきである。選挙プロセスの改善とともに、選挙主体の独立性、透明性及び実効性は民主的発展にとって重要である。

 我々G8外相は、アフガニスタン政府が、既に再確認された具体的かつ目に見える腐敗対策のための取組を実施すべく迅速に行動し、独立監査高等事務所への権限付与及び独立かつ国際的な監視評価ミッションの任命を含め、ロンドン会議のコミットメントの主要なベンチマーク及び実施計画を策定することの必要性を強調する。

 国家司法戦略の枠組みの中で、アフガニスタン政府が国家司法プログラムを実施し、包括的な法制度改革を積極的に追求し、アフガニスタン憲法及びアフガニスタンの国際的な義務に沿った、公式の司法制度と紛争解決委員会との関係について新たな国家政策を採択し、実施するというコミットメントを果たすことが重要である。

 我々は、アフガニスタンの女性のための国家行動計画を実施するというアフガニスタン政府のコミットメントを歓迎すると共に、アフガニスタン政府に対し、同計画の効果的かつ時宜を得た実施をいかに確保するかを概説することを要請する。女性に対する暴力の廃絶に関する法律はその進展の良い兆候である。アフガニスタンが回復に向けた取組を続けるにあたり、我々は、アフガニスタン政府に対し、引き続き法の支配を完全に尊重し、アフガニスタン憲法と調和した形ですべての市民の人権を擁護、促進することを求める。我々は、アフガニスタン政府に対し、男女平等の尊重及び表現の自由を含む国際的な人権条約上の義務を尊重することを最も強い言葉で要請する。

 麻薬取引、武装勢力及び腐敗と人身取引を含むその他犯罪活動との間には直接的な連関がある。したがって我々は、最近のアフガニスタン政府によるケシの削減の進歩及び麻薬管理戦略の更新計画を歓迎すると共に、国際社会による麻薬撲滅に向けた努力に対する支持を奨励する。

 経済発展はアフガニスタンの安定と貧困削減のために重要である。我々は、経済発展を可能にする環境を創出するというアフガニスタン政府によるコミットメントを認識すると共に、すべてのアフガニスタン人が享受できる経済機会の改善のためのアフガニスタン政府、ドナー及び国際機関による取組を歓迎する。我々は、国際通貨基金及び世界銀行との協調によって重要な経済改革が成功裏に実施された結果、重債務貧困国の完了時点(コンプリーション・ポイント)に到達したことについてアフガニスタン政府を祝福する。アフガニスタンの経済発展について系統的な省庁間会合を行うために、農業・農村開発、人材育成、インフラ及び経済発展に関するクラスターを設立するというアフガニスタン政府の提案は賞賛に値する。我々は、この再編の結果として、連携とサービスの提供が改善されることを期待する。

 すべての近隣諸国との間で追求される効果的な地域協力は、アフガニスタンのみならず、より広い地域全体の安定を支えるために重要である。我々は、ロンドン会議コミュニケにおいて明らかにされた地域協力の原則を支持し、改めて表明する。すなわち、アフガニスタン主導の再統合及び和解の承認、相互の領土における非合法集団への支援の停止、アフガニスタン難民の持続的な帰還の円滑化、人と人との交流の強化、水資源及び流域の管理における協力を含め、過激主義及びテロリズム、麻薬及び限られた経済機会といった地域自身の課題に取り組むよう地域を支持し、強化することである。我々は、地域主導の経済協力機関に対し、インフラ、エネルギー部門や農業、教育及び職業訓練プロジェクトの復興と近代化を支持することによって積極的な役割を果たすことを要請する。加えて、アフガニスタン・パキスタン通過貿易協定は両国の経済発展を推進する。

 国連には、アフガニスタンにおいて果たす主導的な役割がある。我々は、国連に対し、選挙支援、人権、法の支配、和解及び再統合といった分野において重要な役割を果たすことができるようカブール及び地域でのプレゼンスを強化することを要請する。我々はまた、人道及び開発問題における国連の努力の重要性を認識し、これを支持するとともに、これらの努力を国際社会のパートナーと一層統合することを呼びかける。我々はまた、これらの努力において国際社会がUNAMAを全面的に支援することを奨励する。国連及び国際社会が、アフガニスタン政府がより役割を担うよう、その能力を支援しながらも、UNAMAの主導を認識し、ドナー間の協調を強化し続けることが重要である。

 我々G8外相は、アフガニスタン憲法及び国際的な人権義務と沿った形でロンドン会議のコミットメントを実施するための具体的な行動の緊急性を改めて表明する。アフガニスタン政府は、アフガニスタン人及び国際社会に対し、自国及び全ての市民の福祉のために完全に責任を負うことにコミットしていることを示す必要がある。究極的には、アフガニスタンの復興に必要な努力はアフガニスタン主導でなければならない。