122年前の今日 1903/11/15
『万朝報』を退社した幸徳秋水、堺利彦ら、平民社を設立。週間『平民新聞』創刊。非戦論、社会主義主唱。
105年前の今日 1920/11/15
第1回国際連盟総会開催(−12.8 ジュネーブ)。先に配分した旧ドイツ・トルコ領の委任統治事後追認等。国際司法裁判所設置。
90年前の今日 1935/11/15
10年後の独立を前提にフィリピン連邦共和国(フィリピン・コモンウェルス)発足。9月17日に大統領に選出されたマヌエル・ケソンが就任、社会正義計画を掲げる(大統領制・1院制議会を採用。米国は国防・外交・財政等の監督権を保持)。
88年前の今日 1937/11/15
日中戦争に関する9ヵ国条約国会議、対日声明案採択。日本の国際法違反を非難(ブリュッセル)。
47年前の今日 1978/11/15
『人民日報』、中国共産党中央委員会が21年前の反右派闘争(1957)の追放された十数万人の「右派分子」の名誉を回復したと報道。
47年前の今日 1978/11/15
米国務省、ソ連がMiG-23戦闘機をキューバに配備との報道を確認。核積載能力調査開始と発表。
43年前の今日 1982/11/15
ソ連で故ブレジネフ党書記長の国葬挙行。鈴木善幸首相、ブッシュ米大統領、モーロワ・フランス首相、黄華・中国外交部長ら参列。中ソ、政治的対話継続で合意。アンドロポフ新書記長の積極的弔問外交が繰り広げられ、黄華中国外交部長の厚遇が注目される。
40年前の今日 1985/11/15
サッチャー英首相、フィッツジェラルド・アイルランド首相、北アイルランド紛争解決目指す政府間協定に調印(ベルファスト)。
37年前の今日 1988/11/15
自民・公明・民社3党、リクルート問題調査特別委員会設置を議決。社会・共産党欠席。リクルート側、株譲渡リストの一部を提出。
36年前の今日 1989/11/15
神奈川県警、横浜の坂本堤弁護士一家3人が行方不明になっているとして公開捜査に。
20世紀の出来事をもっと知りたい方はデータベース「世界と日本」中の『データベース20世紀・21世紀年表』をご利用下さい。