90年前の今日 1935/11/25
殷汝耕、日本軍の指導により通州で冀東防共自治委員会を樹立。国民政府中央から離脱しての独立を宣言(冀東政権)。
89年前の今日 1936/11/25
日独防共協定調印(ベルリン)。コミンテルンに対して日独の協力を合意。後にイタリアが参加。
52年前の今日 1973/11/25
第2次田中角栄内閣第1次改造。内閣総理大臣:田中角栄、法務大臣:中村梅吉、外務大臣:大平正芳、大蔵大臣:福田赳夫、文部大臣:奥野誠亮、厚生大臣:斉藤邦吉、農林大臣:倉石忠雄、通商産業大臣:中曽根康弘、運輸大臣:徳永正利、郵政大臣:原田憲、労働大臣:長谷川峻、建設大臣・近畿圏整備長官・中部圏開発整備長官・首都圏整備委員会委員長:亀岡高夫、自治大臣・国家公安委員会委員長・北海道開発庁長官:町村金五、内閣官房長官:二階堂進、総理府総務長官:小坂徳三郎、行政管理庁長官:保利茂、防衛庁長官:山中貞則、経済企画庁長官:内田常雄、環境庁長官・副総理:三木武夫、科学技術庁長官:森山欽司、内閣法制局長官:吉国一郎、内閣官房副長官:大村襄治、総理府総務副長官:小渕恵三、宮崎清文。
45年前の今日 1980/11/25
第11回アラブ首脳会議(−27 アンマン)。シリア、南イエメン、アルジェリア、リビア、レバノン、PLO(パレスチナ解放機構)、参加ボイコット。
42年前の今日 1983/11/25
胡耀邦総書記、日本の国会で演説。
41年前の今日 1984/11/25
ウルグアイ大統領選挙。中道コロラド党のフリオ・サンギオッティ候補が当選。11年間の軍政に終止符。
40年前の今日 1985/11/25
厚生省中高年齢層に関する新名称公募委員会(委員長 本田宗一郎)、「実年」を選出。
20世紀の出来事をもっと知りたい方はデータベース「世界と日本」中の『データベース20世紀・21世紀年表』をご利用下さい。