今日は何の日?

20世紀の中の8月31日 −主なできごと

115年前の今日 1910/08/31
セオドア・ルーズベルト、カンザス州オサワトミでニューナショナリズム、宣揚。連邦政府の権限強化を主張してタフトと分裂。

99年前の今日 1926/08/31
アフガニスタンとソ連、中立不可侵条約に調印。

97年前の今日 1928/08/31
ベルトルト・プレヒト、ベルリンで「三文オペラ」初演。

96年前の今日 1929/08/31
対ドイツ賠償問題本会議(6− ハーグ)でドイツ、ヤング案受諾、議定書に調印。1931.9.4 公布。

90年前の今日 1935/08/31
アメリカで中立法成立。交戦国への武器輸出を禁止。

60年前の今日 1965/08/31
ILO(国際労働機関)、ドライヤー報告発表。11.17 理事会、受理。公共部門のスト禁止緩和を勧告。

41年前の今日 1984/08/31
韓国ソウル地方集中豪雨。9月5日までに死者・行方不明184人(−9.18)。9.24 北朝鮮、救援物資を板門店(パンムンジョム)で引き渡し開始。

41年前の今日 1984/08/31
人と湖の共存の道をさぐる1984年第1回世界湖沼環境会議、「琵琶湖宣言」を採択して閉幕(27− 大津市)。27ヵ国・2国際機関参加。本会議を契機に水郷水都全国会議誕生。住民団体、水辺環境保全住民会議結成。

表示終了(計 8 件)

20世紀の出来事をもっと知りたい方はデータベース「世界と日本」中の『データベース20世紀・21世紀年表』をご利用下さい。