| 文 書 名 | 日本語 | 英語 | 年 月 日 |
| 第1回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1994年7月25日 |
| 第2回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1995年8月1日 |
| 第3回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1996年7月23日 |
| 第4回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1997年7月27日 |
| 第5回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1998年7月27日 |
| 第6回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 1999年7月26日 |
| 第7回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2000年7月27日 |
| 第8回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2001年7月25日 |
| 2001年9月11日のテロに関するASEAN地域フォーラム(ARF)議長声明 | 日本語 | 英語 | 2001年10月4日 |
| テロ資金対策に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2002年7月30日 |
| 第9回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2002年7月31日 |
| バリ島爆弾テロ事件に関するASEAN地域フォーラム(ARF)議長声明 | 日本語 | 英語 | 2002年10月16日 |
| 第10回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2003年6月18日 |
| ARF国境管理に関するテロ対策協力声明 | 日本語 | 英語 | 2003年6月18日 |
| 海賊行為及び海上保安への脅威に対する協力に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2003年6月18日 |
| 第11回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2004年7月2日 |
| 国際テロに対する輸送の安全強化に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2004年7月2日 |
| 不拡散に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2004年7月2日 |
| 第12回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2005年7月29日 |
| 第13回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2006年7月28日 |
| 災害管理及び緊急対応に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2006年7月28日 |
| サイバー攻撃及びテロリストによるサイバー空間の悪用との闘いにおける協力に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2006年7月28日 |
| テロリズム対策に対する人間中心によるアプローチの促進に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2006年7月28日 |
| 第14回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2007年8月2日 |
| 国連安保理決議第1540号の各国の国内実施支援に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2007年8月2日 |
| 異文明間の対話の促進に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2007年8月2日 |
| 第15回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2008年7月24日 |
| 第15回ASEAN地域フォーラム(ARF)シンガポール宣言 | 日本語 | 英語 | 2008年7月24日 |
| 前駆物質の不法麻薬製造への移転防止に関する協力促進ARF声明 | 日本語 | 英語 | 2008年7月24日 |
| 第16回ARF(ASEAN地域フォーラム)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2009年7月23日 |
| ARFビジョン・ステートメントを実施するためのハノイ行動計画 | 日本語 | 英語 | 2010年5月2日 |
| 第17回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2010年7月23日 |
| 第18回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2011年7月23日 |
| 第19回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2012年7月12日 |
| 第20回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2013年7月2日 |
| 第21回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2014年8月10日 |
| 第22回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2015年8月6日 |
| 第23回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2016年7月26日 |
| 最近の悲惨なテロに関するARF閣僚声明 | 日本語 | 英語 | 2016年7月26日 |
| 第24回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2017年8月7日 |
| 第25回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2018年8月4日 |
| 第26回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2019年8月2日 |
| 第27回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2020年9月12日 |
| ARF ハノイ行動計画 2 (2020-2025) | 日本語 | 英語 | 2020年9月12日 |
| 第28回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合議長声明 | 日本語 | 英語 | 2021年8月6日 |
| 第29回ASEAN地域フォーラム議長声明 | 日本語 | 英語 | 2022年8月5日 |
| 信頼醸成措置及び予防外交を通じた平和、安定及び繁栄の促進に関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2022年8月5日 |
| 東南アジアを非核兵器地帯として維持することへの改めてのコミットメントに関するARF声明 | 日本語 | 英語 | 2022年8月5日 |
| 第30回ASEAN地域フォーラム(ARF)議長声明 | 日本語 | 英語 | 2023年7月14日 |