データベース「世界と日本」(代表:田中明彦) |
政策研究大学院大学(GRIPS) 東京大学東洋文化研究所 |
黒田清隆 内閣(1888-1889 外務大臣‐大隈重信)外交演説はありません
第1次山縣有朋 内閣(1889-1891 外務大臣‐青木周藏)外交演説はありません
第1次松方正義 内閣(1891-1892 外務大臣‐青木周藏、榎本武揚)外交演説はありません
第2次伊藤博文 内閣(1892-1896 外務大臣‐陸奧宗光、西園寺公望(兼))
第2次松方正義 内閣(1896-1898 外務大臣‐西園寺公望(兼)、大隈重信、西 徳二郎)
第3次伊藤博文 内閣1898-1898 外務大臣‐西 徳二郎)外交演説はありません
第1次大隈重信 内閣(1898-1898 外務大臣‐大隈重信(兼))外交演説はありません
第2次山縣有朋 内閣(1898-1900 外務大臣‐青木周藏)外交演説はありません
第4次伊藤博文 内閣(1900-1901 外務大臣‐加藤高明)外交演説はありません
第1次桂太郎 内閣(1901-1906 外務大臣‐曾禰荒助(臨兼)、小村壽太郎)
第1次西園寺公望 内閣(1906-1908 外務大臣‐加藤高明、西園寺公望(臨兼)、林 董)外交演説はありません
第2次桂太郎 内閣(1908-1911 外務大臣‐寺内正毅(臨兼)、小村壽太郎)
第2次西園寺公望 内閣(1911-1912 外務大臣‐内田康哉)
第3次桂太郎 内閣(1912-1913 外務大臣‐桂 太郎(兼)、加藤高明)外交演説はありません
第1次山本權兵衞 内閣(1913-1914 外務大臣‐牧野伸顯)
第2次大隈重信 内閣(1914-1916 外務大臣‐加藤高明、大隈重信(兼)、石井菊次郎)
寺内正毅 内閣(1916-1918 外務大臣‐寺内正毅(臨兼)、本野一郎、後藤新平)
原敬 内閣(1918-1921 外務大臣‐内田康哉)
高橋是清 内閣(1921-1922 外務大臣‐内田康哉)
加藤友三郎 内閣(1922-1923 外務大臣‐内田康哉)
第2次山本權兵衞 内閣(1923-1924 外務大臣‐山本權兵衞(兼)、伊集院彦吉)外交演説はありません
清浦奎吾 内閣(1924-1924 外務大臣‐松井慶四郎)外交演説はありません
加藤高明 内閣(1924-1926 外務大臣‐幣原喜重郎)
第1次若槻禮次郎 内閣(1926-1927 外務大臣‐幣原喜重郎)
田中義一 内閣(1927-1929 外務大臣‐田中義一(兼))
濱口雄幸 内閣(1929-1931 外務大臣‐幣原喜重郎)
第2次若槻禮次郎 内閣(1931-1931 外務大臣‐幣原喜重郎)外交演説はありません
犬養毅 内閣(1931-1932 外務大臣‐犬養 毅(兼)、芳澤謙吉)
齋藤實 内閣(1932-1934 外務大臣‐齋藤 實(兼)、内田康哉、廣田弘毅)
岡田啓介 内閣(1934-1936 外務大臣‐廣田弘毅)
廣田弘毅 内閣(1936-1937 外務大臣‐廣田弘毅(兼)、有田八郎)
林銑十郎 内閣(1937-1937 外務大臣‐林 銑十郎(兼)、佐藤尚武)外交演説はありません
第1次近衞文麿 内閣(1937-1939 外務大臣‐廣田弘毅、宇垣一成、近衞文麿(兼)、有田八郎)
平沼騏一郎 内閣(1939-1939 外務大臣‐有田八郎)
阿部信行 内閣(1939-1940 外務大臣‐阿部信行(兼)、野村吉三郎)外交演説はありません
米内光政 内閣(1940-1940 外務大臣‐有田八郎)
第2次近衞文麿 内閣(1940-1941 外務大臣‐松岡洋右)
第3次近衞文麿 内閣(1941-1941 外務大臣‐豐田貞次郎)外交演説はありません
東條英機 内閣(1941-1944 外務大臣‐東郷 茂、東條英機(兼)、谷 正之、重光 葵)
小磯國昭 内閣(1944-1945 外務大臣‐重光 葵)
鈴木貫太郎 内閣(1945-1945 外務大臣‐鈴木貫太郎(兼)、東郷 茂)外交演説はありません
東久邇宮稔彦 内閣(1945-1945 外務大臣‐重光葵、吉田茂)外交演説はありません
幣原喜重郎 内閣(1945-1946 外務大臣‐吉田茂)外交演説はありません
第1次吉田茂 内閣(1946-1947 外務大臣‐吉田茂(兼任))外交演説はありません
片山哲 内閣(1947-1948 外務大臣‐片山哲(兼任)、芦田均)外交演説はありません
芦田均 内閣(1948-1948 外務大臣‐芦田均(兼任)、 外交演説はありません)
第2次〜第5次吉田茂 内閣 (1948-1954 外務大臣‐吉田茂(兼任)、岡崎勝男)
鳩山一郎 内閣(1954-1956 外務大臣‐重光葵)
石橋湛山 内閣(1956-1957 外務大臣‐岸信介)
岸信介 内閣(1957-1960 外務大臣‐藤山愛一郎)
池田勇人 内閣(1960-1964 外務大臣‐小坂善太郎、大平正芳)
佐藤榮作 内閣(1964-1972 外務大臣‐椎名悦三郎、三木武夫、愛知揆一、福田赳夫)
田中角栄 内閣(1972-1974 外務大臣‐大平正芳)
三木武夫 内閣(1974-1976 外務大臣‐宮澤喜一)
福田赳夫 内閣(1976-1978 外務大臣‐鳩山威一郎、園田直)
大平正芳 内閣(1978-1980 外務大臣‐園田直、大来佐武郎)
鈴木善幸 内閣(1980-1982 外務大臣‐伊東正義、櫻内義雄)
中曽根康弘 内閣(1982-1987 外務大臣‐安倍晋太郎、倉成正)
竹下登 内閣(1987-1989 外務大臣‐宇野宗佑)
宇野宗佑 内閣(1989-1989)外交演説はありません
海部俊樹 内閣(1989-1991 外務大臣‐中山太郎)
宮澤喜一 内閣(1991-1993 外務大臣‐渡辺美智雄)
細川護熙 内閣(1993-1994 外務大臣‐羽田孜)
羽田孜 内閣(1994-1994)外交演説はありません
村山富市 内閣(1994-1996 外務大臣‐河野洋平)
橋本龍太郎 内閣(1996-1998 外務大臣‐池田行彦、小渕恵三)
小渕恵三 内閣(1998-2000 外務大臣‐高村正彦、河野洋平)
森喜朗 内閣(2000-2001 外務大臣‐河野洋平)
小泉純一郎 内閣(2001-2006 外務大臣‐田中真紀子、川口順子、町村信孝、麻生太郎)
第1次安倍晋三 内閣(2006-2007 外務大臣‐麻生太郎)
福田康夫 内閣(2007-2008 外務大臣‐高村正彦)
麻生太郎 内閣(2008-2009 外務大臣‐中曽根弘文)
鳩山由紀夫 内閣(2009-2010 外務大臣‐岡田克也)
菅直人 内閣(2010-2011 外務大臣‐前原誠司、松本剛明)
野田佳彦 内閣(2011-2012 外務大臣‐玄葉光一郎)
第2次安倍晋三 内閣(2012-2014 外務大臣‐岸田文雄)
第3次安倍晋三 内閣(2012-2017 外務大臣‐岸田文雄、河野太郎)
第4次安倍晋三 内閣(2017-2020 外務大臣‐河野太郎、茂木敏充)
菅義偉 内閣(2020-2021 外務大臣‐茂木敏充、岸田文雄)
第1次岸田文雄 内閣(2021-2021 外務大臣‐茂木敏充、岸田文雄内閣総理大臣兼任)外交演説はありません
第2次岸田文雄 内閣(2021- 外務大臣‐林芳正)
更新日 2023年2月7日