演 説 名 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 年 月 日 |
国際連合第十一総会における重光外務大臣の演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1956年12月18日 |
国際連合第十二回総会本会議における藤山外務大臣(首席代表)の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1957年9月19日 |
第十四回国連総会における藤山外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1959年9月17日 |
第十五回国連総会における小坂外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1960年9月22日 |
第十六回国際連合総会における小坂外務大臣の一般討論演説(三六,九,二二) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1961年9月22日 |
大平外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1962年9月22日 |
OECD加盟に関する大平正芳外相談話 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1963年7月27日 |
国際連合第十八回総会における大平外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1963年9月20日 |
国際連合第十九回総会における椎名外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1964年12月4日 |
国際連合第二〇回総会における椎名外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1965年9月28日 |
国連第21回総会における椎名外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1966年9月23日 |
外国特派員協会における三木武夫外相演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1967年6月29日 |
国連第22回総会における三木外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1967年9月22日 |
国連総会における三木武夫外相演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1968年10月4日 |
第24回国連総会における愛知外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1969年9月19日 |
東南アジア開発閣僚会議における愛知揆一外相演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1970年5月23日 |
第25回国連総会における愛知外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1970年9月18日 |
沖繩訪問に際しての愛知揆一外相講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1970年10月11日 |
第29回エカフェ総会における大平外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1973年4月12日 |
第28回国連総会における大平外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1973年9月25日 |
第8回東南アジア開発閣僚会議における大平外務大臣一般演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1973年10月12日 |
エネルギー・ワシントン会議における大平外務大臣冒頭演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1974年2月11日 |
第29回国連総会一般討論における木村外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1974年9月24日 |
日米欧委員会合同総会京都会議における宮澤外務大臣演説—わが外交の基本的課題 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1975年5月30日 |
東京外人記者クラブにおける宮澤外務大臣演説—今日の世界と日本外交 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1975年7月10日 |
第30回国連総会一般討論における宮澤外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1975年9月23日 |
国際経済協力会議閣僚会議における宮澤外務大臣の演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1975年12月16日 |
第31回国際連合総会一般討論における小坂外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1976年9月27日 |
日米欧委員会東京総会出席者歓迎午餐会(ブッフェ)における鳩山外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1977年1月11日 |
第4回日豪閣僚委員会における鳩山外務大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1977年1月17日 |
第32回国際連合総会一般討論における鳩山外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1977年9月27日 |
園田外務大臣のミネソタ大学国際平和貢献賞受賞記念講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1978年9月22日 |
第33回国連総会における園田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1978年9月25日 |
第2回日伯閣僚協議会に於ける園田外務大臣のスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1979年8月16日 |
第34回国際連合総会一般討論における園田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1979年9月25日 |
外人記者クラブにおける大来佐武郎外相スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1980年1月23日 |
第35回国連総会一般討論における伊東外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1980年9月23日 |
アルゼンチン国際関係審議会における園田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1981年8月7日 |
第36回国連総会一般討論における園田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1981年9月22日 |
第37回国連総会一般討論における櫻内外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1982年10月1日 |
第6回UNCTAD総会首席代表安倍外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1983年6月7日 |
第38回国連総会一般討論における安倍外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1983年9月28日 |
国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)東京総会における安倍外務大臣首席代表演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1984年4月17日 |
ジュネーブ軍縮会議における安倍外務大臣の演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1984年6月12日 |
第39回国連総会一般討論における安倍外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1984年9月26日 |
南カリフォルニア日米協会等主催晩餐会における安倍外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1984年9月29日 |
第40回国連総会一般討論における安部外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1985年9月24日 |
安倍外務大臣のブラジル文芸アカデミーにおける講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1985年10月2日 |
ASEAN拡大外相会議における安倍外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1986年6月26日 |
ガット閣僚会議における倉成外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1986年9月15日 |
第41回国連総会における倉成外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1986年9月23日 |
第9回日豪閣僚委員会における倉成外務大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1987年1月8日 |
倉成外務大臣演説 −「太平洋未来社会」を目指して−(倉成ドクトリン,大洋州外交5原則) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1987年1月14日 |
「国際協力の日」宇野外務大臣挨拶「21世紀へ向けての開発援助」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1988年10月6日 |
化学兵器禁止パリ国際会議(「1925年ジュネーヴ議定書の締約国及びその他の関心国会議」)における宇野外務大臣代表演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1989年1月7日 |
第44回国連総会一般討論演説における中山外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1989年9月26日 |
第45回国連総会一般討論演説における中山外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1990年9月25日 |
ジュネーヴ軍縮会議における中山外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1991年6月6日 |
ASEAN拡大外相会議・全体会議での中山外相ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1991年7月22日 |
第46回国連総会中山外務大臣一般演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1991年9月24日 |
第47回国連総会における渡辺外務大臣一般演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1992年9月22日 |
国際人口・開発会議における河野副総理兼外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1994年9月6日 |
第49回国連総会における河野副総理兼外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1994年9月27日 |
NPT再検討・延長会議における河野外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1995年4月18日 |
第50回国連総会における河野外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1995年9月26日 |
第9回UNCTAD総会における池田外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1996年4月30日 |
パキスタン及びインドを訪問の際の池田外務大臣演説,21世紀の日本と南アジアの新たな関係を求めて | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1997年7月25日 |
第52回国連総会における小渕外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1997年9月23日 |
アフリカに関する安保理閣僚会合における小渕外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1997年9月25日 |
対人地雷全面禁止条約署名会議における小渕外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1997年12月3日 |
東南アジア諸国訪問の際の小渕外相政策演説,21世紀への展望−日本と東アジア− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年5月4日 |
日本経済新聞社主催・第4回国際交流会議「アジアの未来」における小渕外務大臣講演「アジアの未来と日本の役割」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年6月4日 |
アフリカに関する安保理閣僚級会合における高村外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年9月24日 |
全国都道府県知事会議における高村正彦外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年10月16日 |
第2回アフリカ開発会議(TICAD II)における高村外務大臣政策演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年10月21日 |
日本国際問題研究所における高村外務大臣講演「現下の国際情勢とわが国の外交課題」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年10月30日 |
読売新聞・東京会議主催国際円卓会議における高村外務大臣基調講演「アジアを安全にする方法」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年10月31日 |
経団連評議会における高村外務大臣演説「わが国外交の当面の重要課題」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1998年12月22日 |
中東訪問の際の高村外務大臣の政策演説,21世紀に向けた日本と中東との新しい架け橋 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1999年1月10日 |
第54回国連総会における高村外務大臣一般討論演説−副題「21世紀における課題と国連の役割」− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1999年9月21日 |
シアトル閣僚会議における河野外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 1999年12月2日 |
仏国際関係研究所における河野外務大臣演説「日欧協力の新次元−ミレニアム・パートナーシップを求めて−」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2000年1月13日 |
「毎日・世論フォーラム」河野外務大臣基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2000年5月20日 |
真の友好協力パートナーシップを求めて(河野洋平外務大臣訪中スピーチ) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2000年8月30日 |
第55回国連総会における河野外務大臣一般討論演説「21世紀の諸課題に如何に向き合うべきか」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2000年9月13日 |
湾岸諸国訪問の際の河野外務大臣演説「湾岸諸国との重層的な関係に向けた新構想」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年1月9日 |
内外情勢調査会における河野外務大臣演説「21世紀東アジア外交の構想」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年1月23日 |
ASEAN+3(日中韓)外相会議における田中外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年7月24日 |
PMC(ASEAN+1(日本)外相会合)における田中外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年7月26日 |
PMC全体会合(ASEAN+10)における田中外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年7月26日 |
サンフランシスコ平和条約署名50周年記念式典における田中外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年9月8日 |
第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議における田中外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2001年12月17日 |
アフガニスタン復興支援国際会議における田中外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年1月21日 |
イスラム世界との文明間対話セミナーに際する川口外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年3月12日 |
日本記者クラブにおける川口外務大臣政策演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年3月18日 |
外務省タウンミーティング第1回会合,川口外務大臣と語るタウンミーティング「外務省改革〜透明性・スピード・実効性〜」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年4月7日 |
日印国交樹立50周年に際しての川口順子外務大臣からシン・インド外相へのメッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年4月14日 |
川口外務大臣演説「アフガニスタン、イラン・イスラム共和国訪問を前に」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年4月25日 |
川口外務大臣演説,日経新聞主催第8回国際交流会議「アジアの未来」−変わる中国、変わるアジア−「新時代におけるアジア地域協力」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年5月21日 |
川口外務大臣演説「共通の機会:21世紀における日本とカナダ」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年6月14日 |
日本経団連に於ける川口外務大臣演説「サミットの模様と当面の外交課題について」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年7月3日 |
外務省タウンミーティング第2回会合,川口外務大臣と語るタウンミーティング「外務省改革/ODA(政府開発援助)」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年7月20日 |
外務省タウンミーティング第3回会合,川口外務大臣と語るタウンミーティング「日本の対ロシア外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年8月22日 |
国連アフリカ経済委員会における川口外務大臣スピーチ−アフリカと共に歩む我が国の決意− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年8月26日 |
WSSDサイド・イベント「ネリカ米」パネルディスカッションにおける川口外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年8月31日 |
WSSDサイドイベント(IDEA)における川口外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年9月1日 |
川口外務大臣演説「共通の挑戦:米国と日本、現在の日本の見方」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年9月16日 |
第121回OPEC定例総会での日本政府主催夕食会における川口外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年9月19日 |
第2回民主主義閣僚級会合における川口外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年11月11日 |
外務省タウンミーティング第4回会合,川口外務大臣と語るタウンミーティング「WTO新ラウンド〜グローバリゼーションの世界における貿易問題〜」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2002年11月30日 |
川口外務大臣演説,より明るい未来をめざして:進展するグローバル・パートナーシップ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年1月8日 |
アフガニスタン「平和の定着」東京会議における川口順子外務大臣による演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年2月22日 |
人間の安全保障国際シンポジウムにおける川口外務大臣挨拶−国際社会が様々な脅威に直面する時代におけるその役割− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年2月25日 |
川口外務大臣談話 イラク問題に関する国連査察団による安保理報告について | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年3月8日 |
川口外務大臣のステートメント「中東和平:2つの国家の平和共存に向けて」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年4月29日 |
イスラエル・パレスチナ和平信頼醸成会議における川口外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年5月20日 |
スリランカ復興開発に関する東京会議における川口外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年6月9日 |
川口外務大臣プノンペン政策演説「未来への架け橋」ASEANの一体性強化のためのイニシアチブ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年6月17日 |
ズヴェズダ造船所における川口外務大臣のスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年6月28日 |
ウラジオストクにおける川口外務大臣による極東に関するスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年6月29日 |
「気候変動に関する更なる行動」に関する非公式会合における川口外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年7月2日 |
川口外務大臣演説,日本外交の課題−日本の安全確保と国際社会の秩序づくりに向けて− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年8月27日 |
第3回CTBT発効促進会議における川口外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年9月3日 |
軍縮会議における川口外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年9月4日 |
第5回WTO閣僚会議における川口外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年9月11日 |
第58回国連総会における川口外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年9月23日 |
国際熱帯木材機関(ITTO)第35回理事会における川口外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2003年11月3日 |
川口外務大臣演説,「アナログ貿易から光ファイバー貿易へ」‐日印経済関係の将来の方向性‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年8月13日 |
川口外務大臣演説,日本の新たな対中央アジア政策に関するスピーチ「新たな次元へ:中央アジア+日本」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年8月26日 |
川口外務大臣演説,モンゴル国立大学におけるスピーチ「日本とモンゴル:過去、現在、そして未来」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年9月1日 |
APEC構造改革ハイレベル会合における川口外務大臣開会の挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年9月8日 |
中国ビジネスサミットにおける川口外務大臣スピーチ(北東アジア:次の世界の一大貿易圏) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年9月13日 |
日本記者クラブにおける川口外務大臣政策演説〜激動する国際情勢の中での日本外交〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年9月16日 |
イラク復興信託基金(IRFFI)ドナー委員会第3回拡大会合(東京会合)冒頭の町村外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年10月13日 |
第60回国連総会における町村信孝外務大臣演説『新しい国連と日本』 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年9月17日 |
アジア・アフリカ閣僚会議における町村外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年4月20日 |
町村外務大臣のニューヨークにおける政策スピーチ(戦後60年を迎えた日本の世界戦略と日米関係) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年4月29日 |
町村外務大臣による2005年NPT運用検討会議における一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年5月2日 |
2005年OECD閣僚理事会・開発の議題における町村外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年5月3日 |
安保理首脳会合における町村外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年9月14日 |
国連総会首脳会合の開発資金に関する特別会合における町村外務大臣のステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年9月14日 |
麻生外務大臣演説:わたくしのアジア戦略‐日本はアジアの実践的先駆者、Thought Leaderたるべし | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年12月7日 |
第6回WTO閣僚会議における麻生外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2005年12月14日 |
麻生外務大臣演説:ODA・情けは他人のためならず | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年1月19日 |
麻生外務大臣演説:日本にとって経済外交とは何か | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年3月8日 |
アジアン・ウォール・ストリート・ジャーナル紙への麻生外務大臣寄稿:日本は中国の民主的な将来を歓迎する(Japan Welcomes China's Democratic Future) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年3月13日 |
麻生外務大臣演説:文化外交の新発想‐みなさんの力を求めています | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年4月28日 |
麻生外務大臣演説:「東アジアの将来の安定と繁栄を共に目指して」‐過去の教訓、そして夢を見る自由に向けたビジョン‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年5月3日 |
北大西洋理事会(NAC)における麻生外務大臣演説:新たな安全保障環境における日本とNATO | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年5月4日 |
国際交流会議「アジアの未来」2006,「アジア共同体」への道‐構想と展望における麻生太郎外務大臣スピーチ:「ネットワーク型アジア」の未来を構想する | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年5月26日 |
麻生外務大臣演説:中央アジアを「平和と安定の回廊」に | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年6月1日 |
イランの核問題:イランとの交渉に関する米国の提案について(麻生太郎外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年6月1日 |
OECD東京政策フォーラムにおける麻生外務大臣演説:開発のための投資 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年7月20日 |
日比友好の日記念式典における麻生外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年7月23日 |
外務省・国連大学共催「平和構築を担う人材とは・アジアにおける平和構築分野の人材育成に関するセミナー」における麻生外務大臣基調講演:平和構築者の「寺子屋」をつくります | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年8月29日 |
第43回日米財界人会議における麻生外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年11月13日 |
日本国際問題研究所セミナーにおける麻生外務大臣講演:「自由と繁栄の弧」をつくる‐拡がる日本外交の地平‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年11月30日 |
『国際連合加盟50周年記念 人間の安全保障国際シンポジウム:紛争後の平和構築における人間の安全保障‐人道支援から開発への移行』における麻生外務大臣による開会の辞 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年12月6日 |
2007「日中文化・スポーツ交流年」実行委員会
第1回会合・麻生大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年12月21日 |
イランの核問題に関する国連安全保障理事会決議の採択について(麻生太郎外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2006年12月24日 |
財団法人中東調査会における麻生外務大臣特別講演会:わたしの考える中東政策 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年2月28日
|
国際平和構築会議の開会における麻生外務大臣のビデオ英語スピーチ:広島大学連携融合事業・平和構築と社会的能力の形成「平和国家日本に新しい旗印を」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年3月8日
|
麻生外務大臣演説:「自由と繁栄の弧」について(財団法人日本国際フォーラム(JFIR)設立20周年に寄せて) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年3月12日
|
第3回イスラエル・パレスチナ平和信頼醸成会議 麻生外務大臣主催レセプション挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年3月14日 |
イランの核問題に関する国際連合安全保障理事会決議の採択について(麻生太郎外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年3月25日 |
第14回南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議における麻生外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年4月3日
|
イラクの安定化に関する周辺国拡大外相会合における麻生外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年5月4日
|
第17回「アジア経済人会議」〜融和から創造へ:統合と革新で成果をリードするアジア経済〜(アジア協会主催・平成19年5月16日〜18日)における麻生太郎外務大臣基調講演:グローバル経営と日本外交の使命 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年5月18日
|
アフガニスタンの安定に向けたDIAG会議(警察改革との連携)における麻生外務大臣冒頭スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年6月21日
|
中東和平に関する国際メディア・セミナーにおける麻生外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年6月26日
|
麻生外務大臣演説:日本にとって中南米の意味を問う‐新時代のパートナーシップを育てるとき | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年7月6日
|
第3回FEALAC外相会合・全体会合における麻生外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年8月22日
|
平和構築分野の人材育成のためのパイロット事業開講式における町村外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年9月15日 |
第62回国連総会における高村正彦外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年9月28日 |
高村外務大臣演説「国際保健協力と日本外交 —沖縄から洞爺湖へ—」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2007年11月25日
|
「日本とタンザニア・「元気なアフリカ」をつくるパートナー」高村正彦・外務大臣 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年1月4日
|
イランの核問題に関する国連安保理決議第1803号の採択について(高村正彦外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年3月4日 |
シンポジウム「平和を築(つく)る−日本と国連」における高村正彦外務大臣スピーチ:平和の創り手「日本」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2004年1月24日
|
第44回ミュンヘン安全保障会議における高村正彦外務大臣スピーチ「アジア:国際的安定の構築」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年2月10日
|
水と衛生シンポジウム:「国際衛生年記念ー『アフリカとアジアへの行動に向けたプラットフォーム』」貴重な水の有効利用のために〜安全な水と衛生施設へのアクセス拡大に向けて〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年2月22日
|
高村正彦外務大臣基調講演(東京平和構築シンポジウム2008)「平和構築の『担い手』を創るために」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年3月24日
|
第10回APF(アフリカ・パートナーシップ・フォーラム)における高村外務大臣スピーチ〜TICAD IV及びG8を通じた元気なアフリカの実現〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年4月7日
|
高村外務大臣政策演説「万人のための教育 - 自立と成長を支える人材育成のために - 」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年4月23日
|
国際交流会議「アジアの未来」2008における高村正彦外務大臣スピーチ『メコンの成長はASEANの利益、ASEANの成長は日本の利益』 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年5月23日
|
外務省、防衛省、日本国際問題研究所、英国国際戦略問題研究所(IISS)共催有識者会合高村外務大臣主催夕食会における高村大臣スピーチ「『アジアの世紀』の実現に向けて」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年6月2日
|
第15回南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議 高村正彦外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年8月2日
|
MDGsハイレベル会合・分科会1「貧困と飢餓」‐中曽根弘文外務大臣ステートメント‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年9月25日
|
日米財界人会議での中曽根外務大臣スピーチ‐日米経済関係の新たなフロンティア‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年10月6日
|
クラスター弾に関する条約署名式における中曽根外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年12月3日
|
アジア福祉教育財団設立40周年・難民事業本部設置30周年記念式典における中曽根外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2008年12月12日 |
「平成21年北方領土返還要求全国大会」における中曽根弘文外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年2月7日 |
柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商部長官主催午餐会における中曽根大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年2月11日 |
TICAD IVフォローアップ・シンポジウムにおける中曽根外務大臣政策スピーチ「平和を創出する〜日-アフリカのパートナーシップ」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年3月11日 |
TICAD閣僚級フォローアップ会合 全体会合(「横浜行動計画の進捗状況と将来の課題」)における中曽根大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年3月21日 |
アフガニスタンに関する国際会議における中曽根外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年3月31日 |
オバマ米国大統領による「核兵器のない世界」に関する演説について(中曽根外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年4月8日 |
パキスタン支援国会合開会セッションにおける中曽根外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年4月17日 |
中曽根外務大臣政策演説 ゼロへの条件‐世界的核軍縮のための「11の指標」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年4月27日 |
第5回太平洋・島サミット外務大臣夫妻主催レセプションにおける中曽根外務大臣のスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年5月21日 |
ASEM新型インフルエンザ対策事業開始式における中曽根外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年5月25日 |
日・OSCE共催会議オープニングセッションにおける中曽根外務大臣冒頭挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年6月10日 |
日イラク外交関係樹立70周年記念レセプション中曽根外務大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年6月19日 |
UNRWA(パレスチナ難民救済事業機関)60周年ハイレベル会合岡田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年9月24日 |
第6回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議岡田大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年9月24日 |
イランの核問題に関する岡田外務大臣談話 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年9月26日 |
社団法人 日本外国特派員協会(FCCJ)における岡田大臣講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年10月7日 |
読売国際経済懇話会における岡田外務大臣の講演会 テーマ:「民主党新政権の日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年10月21日 |
東京アフリカン・クラブにおける岡田外務大臣冒頭発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年10月26日 |
岡田外務大臣APECシンポジウム開会式挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2009年12月9日 |
トルコ外務省大使会議における岡田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年1月4日 |
北方領土返還要求全国大会における岡田克也大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年2月7日 |
岡田外務大臣と語る 札幌 「新たな国際協調の時代における日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年3月6日 |
故川上隆久・国連東ティモール統合ミッション事務総長副特別代表 追悼メモリアル・セレモニー 岡田外務大臣お別れの言葉 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年3月18日 |
ハイチ支援国会合における岡田大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年3月31日 |
米国の「核態勢の見直し(NPR)」の公表について(岡田克也外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年4月7日 |
第一次戦略兵器削減条約(STARTⅠ)後継条約署名について(岡田克也外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年4月8日 |
第12回日・EUビジネス・ラウンドテーブル(BRT)本会合における岡田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年4月19日 |
日豪経済委員会シンポジウムにおける岡田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年6月7日 |
UNHCReセンター設立10周年記念シンポジウム 〜「アジア太平洋地域における緊急事態への備えと対応の強化に向けて」〜 岡田外務大臣による開会の辞 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年6月10日 |
イランの核問題に関する国際連合安全保障理事会決議第1929号の採択について(岡田克也外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年6月10日 |
カブール国際会議 岡田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年7月20日 |
MDGsに関するアジア諸国閣僚級非公式会合 前原外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月21日 |
生物多様性ハイレベル会合 開会式演説(前原誠司外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月22日 |
MDGs国連首脳会合ラウンドテーブル5 前原大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月22日 |
ソマリア・ハイレベル会合における外務大臣によるステートメント(前原誠司外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月23日 |
第5回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合 前原外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月23日 |
国連事務総長主催軍縮会議(CD)ハイレベル会合 前原外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月24日 |
メキシコ政府主催気候変動に関する閣僚級会合 前原外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年9月25日 |
第47回日米財界人会議における前原外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年10月7日 |
日本経済新聞社‐CSIS共催シンポジウムにおける前原外務大臣講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年10月7日 |
森林保全と気候変動に関する閣僚級会合 前原外務大臣午後セッション冒頭ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年10月26日 |
森林保全と気候変動に関する閣僚級会合 前原外務大臣閉会ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年10月26日 |
財団法人日本国際問題研究所創立50周年感謝の会における前原外務大臣祝辞 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年11月29日 |
第3回バリ民主主義フォーラム 前原外務大臣スピーチ「多様性の中の民主主義〜アジアの特徴を力にして〜」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年12月9日 |
米国上院における新START条約の締結の承認について(前原誠司外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2010年12月23日 |
前原外務大臣外交演説「アジア太平洋に新しい地平線を拓く」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年1月6日 |
東京アフリカン・クラブにおける前原外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年1月12日 |
第2回日米露三極有識者会合出席者との夕食会(前原外務大臣挨拶) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年1月17日 |
平成23年北方領土返還要求全国大会における前原外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年2月7日 |
前原誠司外務大臣経済外交特別講演会 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年2月16日 |
「新・下田会議」夕食会における前原外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年2月22日 |
CLSAジャパンフォーラム2011 前原外務大臣による経済外交スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年2月28日 |
前原外務大臣と語る「これからの日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年3月5日 |
米国南東部における竜巻被害に対する菅総理及び松本大臣の御見舞いメッセージ発出 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年4月29日 |
第3回TICAD閣僚級フォローアップ会合における松本外務大臣のスピーチ:開会式挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年5月1日 |
第3回TICAD閣僚級フォローアップ会合における松本外務大臣のスピーチ:第1セッションスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年5月1日 |
米国ミズーリ州における竜巻被害に対する菅総理及び松本大臣の御見舞いメッセージ発出 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年5月24日 |
第17回国際交流会議「アジアの未来」における松本外務大臣講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年5月26日 |
MDGsフォローアップ会合開会式における松本外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年6月2日 |
第41回メルコスール首脳会合における松本外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 平成23年6月29日 |
JETプログラム25周年記念シンポジウム玄葉外務大臣挨拶(玄葉光一郎外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月8日 |
第66会期国連総会 MDGs閣僚級非公式会合 玄葉外務大臣発言 MDGs達成に向けた取組の加速化 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月21日 |
原子力安全及び核セキュリティに関する国連ハイレベル会合 玄葉外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月22日 |
グローバル・テロ対策フォーラム設立会合における玄葉外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月22日 |
第7回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議 玄葉外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月23日 |
ソマリア・ハイレベル会合における玄葉外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月23日 |
第66回国連総会 アフリカ・レセプション 玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月23日 |
「アフリカの角」に関するミニ・サミットにおける玄葉外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年9月24日 |
日本記者クラブにおける玄葉外務大臣講演 「日本の豊かさはアジア太平洋地域とともに」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2011年12月14日 |
「平成24年北方領土返還要求全国大会」における玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年2月7日 |
我が国のグローバルな課題への取り組み〜「フルキャスト・ディプロマシー」の展開と協力フロンティアの拡大〜(玄葉光一郎外務大臣) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年2月28日 |
国際エネルギー・セミナー「被災地復興へ向けたスマートコミュニティ提案」玄葉外務大臣冒頭挨拶(ビデオ・メッセージ) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年3月2日 |
玄葉外務大臣による冒頭挨拶:外務大臣主催レセプション「被災地復興へ向けた国際協力」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年年3月2日 |
玄葉外務大臣挨拶(東日本大震災後1年に際するレセプション) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年3月12日 |
玄葉外務大臣と語る「これからの日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年3月17日 |
東アジア低炭素成長パートナーシップ対話:玄葉外務大臣キーノートスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年4月15日 |
緒方貞子氏の我が国及び国際社会への貢献に敬意を表すレセプションにおける玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年4月17日 |
日・イスラエル外交関係樹立60周年記念レセプションにおける玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月1日 |
第4回TICAD閣僚級フォローアップ会合開会式 玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月5日 |
第4回TICAD閣僚級フォローアップ会合 第1セッション「横浜行動計画の進捗状況」 玄葉外務大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月5日 |
第4回TICAD閣僚級フォローアップ会合 第2セッション「近年のアフリカの経済成長と課題」 パネルディスカッション 玄葉外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月5日 |
第4回TICAD閣僚級フォローアップ会合 レセプションにおける玄葉外務大臣のスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月5日 |
第4回TICAD閣僚級フォローアップ会合 第4セッション<国内及び国境を超える課題への対応:気候変動部分>玄葉外務大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月6日 |
NATO首脳会合に際して開催された「アフガニスタンに関する会合」における玄葉外務大臣のスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月21日 |
第18回国際交流会議「アジアの未来」玄葉外務大臣スピーチ 〜ネットワーク外交がつくる「質の高い社会」〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月24日 |
第19回 ソフィア・ルネッサンス連続講演会 玄葉外務大臣講演「これからの日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年5月28日 |
国連持続可能な開発会議(リオ+20)
玄葉外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年6月20日 |
リオ+20におけるジャパンデー:ジャパンイブニング開催 玄葉外務大臣冒頭挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年6月20日 |
国連持続可能な開発会議(リオ+20) 日本政府主催公式サイドイベント 玄葉外務大臣冒頭挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年6月21日 |
第8回東京-北京フォーラムにおける玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月2日 |
世界防災閣僚会議in東北 玄葉大臣による歓迎レセプション挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月3日 |
世界防災閣僚会議in東北 玄葉大臣による主催者開会式挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月3日 |
世界防災会議in東北 玄葉大臣による福島分科会挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月4日 |
世界防災閣僚会議in東北 玄葉外務大臣による閉会式挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月4日 |
アフガニスタンに関する東京会合 玄葉外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年7月8日 |
ロシアのWTO加入について(玄葉外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年8月22日 |
法の支配ハイレベル会合のサイドイベント 玄葉外務大臣によるステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月24日 |
第67回国連総会 法の支配ハイレベル会合における玄葉外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月24日 |
平和構築ハイレベル会合 「平和構築:持続可能な平和と安全に向けて」 玄葉外務大臣 ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月25日 |
第67回国連総会の際のG4(ブラジル,ドイツ,インド,日本)閣僚級会合共同プレス・ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月25日 |
ソマリアに関するミニ・サミットにおける玄葉外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月26日 |
第6回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合における玄葉外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月27日 |
イエメン・フレンズ第4回閣僚会合 玄葉大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月27日 |
G8ドーヴィル・パートナーシップ外相会合における玄葉外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年9月28日 |
IMF/世銀年次総会プログラム・オブ・セミナーズ「アフリカのエネルギーに関する課題:アフリカにおけるエネルギー・インフラ開発-2013年第5回アフリカ開発会議(TICAD V)に向けて」玄葉外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年10月12日 |
第9回日経・CSISシンポジウム「指導者交代と日・米・中トライアングルの行方」における玄葉外務大臣講演:「アジア太平洋時代の秩序形成とルールづくり」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年10月26日 |
シンポジウム「国連と日本のPKO20年-新たな課題への対応-」 玄葉外務大臣冒頭挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年11月5日 |
原子力安全に関する福島閣僚会議 我が国主催者(玄葉外務大臣)演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2012年12月15日 |
「平成25年北方領土返還要求」大会における岸田外務大臣挨拶(鈴木外務副大臣代読) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年2月7日 |
「パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)」第一回会合開会レセプションにおける大臣の冒頭スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年2月13日 |
第8回日豪会議 岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年3月1日 |
TICADⅤ閣僚級準備会合開会式 岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年3月16日 |
TICADⅤ閣僚級準備会合 全体会合1「TICADⅤの成果文書」 岸田外務大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年3月16日 |
TICADⅤ閣僚級準備会合 全体会合3「アフリカにおける平和と安定」 岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年3月16日 |
岸田大臣の対中南米政策スピーチ 「中南米と共に新たな航海へ」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年4月29日 |
第2回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話 岸田外務大臣キーノートスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年5月18日 |
第19回国際交流会議「アジアの未来」における岸田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年5月23日 |
TICADVテーマ別会合3「ポストMDGsに向けて」 岸田外務大臣御挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年6月2日 |
TICADVテーマ別会合4 「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントを通じたアフリカ開発の推進」 岸田外務大臣御挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年6月2日 |
「ひろしまラウンドテーブル」開会式における岸田外務大臣スピーチ 「核兵器のない世界」に向けたビジョンと取組 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年7月29日 |
経団連・経済外交委員会における岸田外務大臣講演 「我が国の経済外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年8月30日 |
水銀に関する水俣条約外交会議 岸田外務大臣によるステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2013年10月10日 |
「外務大臣と語る」岸田大臣の核軍縮・不拡散政策スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年1月20日 |
シリアに関する「ジュネーブ2」会議における岸田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年1月22日 |
「平成26年北方領土返還要求」大会における岸田外務大臣挨拶(石原外務大臣政務官代読) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年2月7日 |
クリミア半島における情勢について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年3月1日 |
クリミア半島における情勢について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年3月2日 |
クリミアにおける住民投票の結果を受けたロシアに対する措置について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年3月18日 |
岸田外務大臣ODA政策スピーチ 進化するODA ‐世界と日本の未来のために‐ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年4月4日 |
アジアリンク対話(Asialink Conversations)における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年4月12日 |
ウクライナ情勢を受けたロシアに対する制裁について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年4月29日 |
日OSCE共催会議:第1セッション 岸田外務大臣挨拶 「より安全な世界を作るためのOSCEと,OSCEの協力のためのアジア・パートナーを含む,アジア・太平洋地域の連携」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年6月16日 |
世界人道サミット北・南東アジア地域準備会合 岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年7月23日 |
ウクライナ情勢をめぐる追加的措置について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年7月28日 |
女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム ハイレベル・ラウンドテーブルにおける岸田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月13日 |
「緊急事態下におけるジェンダー暴力からの保護に関する行動要請」会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月22日 |
パレスチナ支援調整委員会(AHLC)閣僚級会合における岸田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月22日 |
第4回平等な未来のパートナーシップ(ハイレベル)会合における岸田外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月22日 |
第69回国連総会サイドイベント「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の実現に向けて」における岸田外務大臣開会挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月22日 |
グローバル・テロ対策フォーラム(GCTF)第5回閣僚級会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月23日 |
シリア政治プロセス閣僚会合岸田大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月24日 |
G7ドーヴィル・パートナーシップ(DP)閣僚会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月25日 |
ウクライナ情勢をめぐる対露追加措置について(岸田外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月25日 |
第7回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合における岸田外務大臣開会挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月26日 |
「核兵器の完全廃絶のための国際の日」に関する国連総会非公式閣僚級会合における岸田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年9月26日 |
国際協力60周年記念シンポジウム 岸田外務大臣基調講演 「新たな時代の開発協力‐平和国家・日本の目指すもの‐」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2014年11月17日 |
岸田外務大臣スピーチ「インド太平洋時代のための特別なパートナーシップ」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年1月18日 |
GMF主催の国際シンポジウムにおける岸田外務大臣による基調講演 「日欧関係の新たな幕開けとしての2015年」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年1月21日 |
「平成27年北方領土返還要求全国大会」における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年2月7日 |
ウクライナ東部における停戦合意について(外務大臣談話) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年2月13日 |
第3回国連防災世界会議閣僚級ラウンドテーブル「ポスト2015年防災枠組を支える国際協力」岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年3月15日 |
クリティカル・イッシューズ・フォーラム(CIF)国際会議 岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年4月4日 |
2015年NPT運用検討会議における岸田外務大臣一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年4月28日 |
「アジアの平和構築と国民和解、民主化に関するハイレベル・セミナー」岸田外務大臣基調演説「アジアと共に歩む平和国家」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年6月22日 |
第9回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年9月29日 |
「新たな開発アジェンダの下での移民及び難民に関する協力の強化」会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年9月30日 |
核兵器の全面的廃絶の国際の日に関する国連総会会合岸田外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年9月30日 |
岸田外務大臣スピーチ拡大カルテット会合 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年9月30日 |
第61回パグウォッシュ会議世界大会 岸田外務大臣挨拶(黄川田政務官代読) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年11月1日 |
世界エイズ・結核・マラリア対策基金第5次増資準備会合における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2015年12月17日 |
「JIIAフォーラム」における岸田外務大臣スピーチ」2016年の日本外交 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年1月19日 |
第2回海洋法に関する国際シンポジウム「海洋資源の国際法」における岸田外務大臣の挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年2月16日 |
岸田外務大臣スピーチ「日本の国連外交『途上国と共に』」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年2月23日 |
ユース非核特使OB・OG広島フォーラムにおける岸田文雄外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年3月27日 |
読売国際経済懇話会における岸田外務大臣講演「新しい時代の日中関係」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年4月25日 |
岸田外務大臣ASEAN政策スピーチ「多様性と連結性-パートナーとしての日本の役割」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年5月2日 |
経団連定時総会における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年6月3日 |
国連安保理公開討論「アフリカにおける平和構築」における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年7月29日 |
TICAD VI テーマ別会合3(繁栄の共有のための社会安定化の促進) 岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年8月27日 |
第8回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年9月21日 |
平和構築基金(PBF)プレッジング会合における岸田外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年9月21日 |
JETプログラム30周年記念式典における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年11月7日 |
シンポジウム「岸田外務大臣と語る:力強く復興している東北の魅力をグローバルに発信するには」岸田外務大臣基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2016年11月23日 |
日・アイルランド外交関係樹立60周年オープニング式典における岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年1月9日 |
岸田外務大臣と語る「力強く復興している東北の魅力をグローバルに発信するには」基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年1月9日 |
「平成29年北方領土返還要求全国大会」岸田外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年2月7日 |
アジアのゲートウェイ・九州 〜九州の魅力をアジアに発信するためには〜 岸田外務大臣 基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年3月12日 |
岸田外務大臣と語る 〜草の根から北海道の魅力を世界に発信〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年4月23日 |
北朝鮮の非核化に関する安保理閣僚級会合における岸田外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年4月28日 |
2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会における一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年5月2日 |
2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会における広島県主催サイドイベントでの挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年5月2日 |
岸田外務大臣と語る:北陸・石川県の魅力を世界に発信 基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年6月4日 |
「日本のエネルギー・資源外交 未来のためのグローバル・ビジョン」岸田外務大臣政策スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年7月13日 |
第1回日アラブ政治対話における河野外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月11日 |
「青年海外協力隊平成29年度第2次隊派遣前訓練修了式」における外務大臣祝辞 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月13日 |
国連PKO改革に関する安保理ハイレベル公開討論における河野外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月20日 |
第10回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議における河野外務大臣演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月20日 |
第8回グローバル・テロ対策フォーラム(GCTF)閣僚級会合における河野外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月20日 |
コロンビア大学における河野外務大臣講演「迫り来る危機における外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月21日 |
「不拡散」に関する安保理閣僚級公開会合における河野外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年9月21日 |
女性のエンパワーメントに関する日本政府・世銀共催特別イベント 河野大臣基調演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年11月3日 |
気候変動サミットにおける河野大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年12月12日 |
不拡散(北朝鮮)に関する安保理閣僚級会合における河野外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2017年12月15日 |
河野太郎外務大臣による冒頭発言 朝鮮半島における安全と安定に関する外相会合 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年1月16日 |
「平成30年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年2月7日 |
自然エネルギー財団主催国際シンポジウム「REvision2018:自然エネルギー大量導入が世界を変える」における河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年3月7日 |
OECD東南アジア地域プログラム(SEARP)閣僚会合 「連結性を通じた包摂性」セッション 河野外務大臣による講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年3月8日 |
OECD東南アジア地域プログラム(SEARP)閣僚会合 「参加を通じた包摂性」セッション 河野外務大臣による発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年3月8日 |
「第12回(大臣主催第3回)気候変動に関する有識者会合」河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年4月19日 |
2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第2回準備委員会における河野外務大臣の一般討論演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年4月24日 |
ベトナム・日本外交関係樹立45周年記念レセプションにおける河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年6月1日 |
武器貿易条約第4回締約国会議における河野外務大臣のステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年8月20日 |
ジャパン・ハウスロサンゼルス全館開館記念行事における河野外務大臣挨拶(概要) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年8月24日 |
ネルソン・マンデラ平和サミット 河野太郎外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年9月24日 |
TICAD閣僚会合閉会式 河野太郎外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年10月7日 |
北極サークル・開会セッション河野外務大臣による基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年10月19日 |
サイバー・イニシアチブ東京2018における河野外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2018年12月12日 |
「平成31年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2019年2月7日 |
自然エネルギー財団主催 国際シンポジウム「REvision2019:自然エネルギー革命」における河野外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2019年4月2日 |
慶應義塾大学における河野外務大臣特別講義「河野太郎,ODAを語る」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2019年6月17日 |
日本の対太平洋島嶼国政策に関する河野外務大臣のスピーチ 〜我々「太平洋人」のAOI(碧い)未来のための3つの取組〜 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2019年8月5日 |
第1回東京グローバル・ダイアログにおける茂木外務大臣外交政策演説 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2019年12月2日 |
日本の対ASEAN政策に関する茂木外務大臣スピーチ −「ゴトン・ロヨン」の精神と共に,新たな協力のステージへ− | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2020年1月10日 |
国連創設75周年記念ハイレベル会合における茂木外務大臣のビデオメッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2020年9月22日 |
第2回東京グローバル・ダイアログにおける茂木外務大臣基調講演「ポスト・コロナの時代を見据えた日本外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2021年2月25日 |
COVAXファシリティ増資準備会合茂木大臣メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2021年4月16日 |
在京EU代表部主催ヨーロッパ・デー・オンラインイベントにおける茂木外務大臣メッセージ(中西外務大臣政務官代読) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2021年5月12日 |
第4回日印インド太平洋フォーラムにおける林芳正外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2021年12月21日 |
日本記者クラブにおける林外務大臣講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年1月13日 |
「令和4年北方領土返還要求全国大会」林外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年2月7日 |
仏EU共催「インド太平洋閣僚会合」における林外務大臣によるスピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年2月22日 |
第3回東京グローバル・ダイアログ林外務大臣基調講演:分断と対立を深める国際社会の中での日本外交の展望:「楕円の外交」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年3月2日 |
令和4年度外務省入省式における林外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年4月1日 |
2022年コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所(CJEB)年次東京カンファレンスにおける林外務大臣基調講演:日本外交の課題~国家間競争時代における日本外交のフロンティア | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年5月25日 |
日本記者クラブにおける林外務大臣講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年9月30日 |
三極委員会アジア太平洋委員会東京地域会合における林外務大臣講演「歴史的大転換の先のアジア太平洋の平和と繁栄のために」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年11月20日 |
第5回日印インド太平洋フォーラムにおける林芳正外務大臣ビデオ・メッセージの発出 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2022年11月24 |
ブラジルにおける林外務大臣講演「連帯の輪」を広げる(Expanding "Networks of Solidarity”)―中南米と共に歩む日本外交― | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年1月9日 |
「国家間の法の支配」に関する国連安全保障理事会公開討論における林芳正外務大臣ステートメント 「法の支配のための結集」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年1月12日 |
令和5年「北方領土返還要求全国大会」林外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年2月7日 |
第4回東京グローバルダイアログ 林外務大臣講演「新たな時代に向けた、きめ細やかな日本外交の展開」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年2月20日 |
ウクライナに関する国連総会緊急特別会合における林外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年2月23日 |
ウクライナに関する安保理閣僚級討論における林外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年2月24日 |
令和5年度外務省入省式における林外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年4月3日 |
「女性・平和・リーダーシップ」シンポジウムにおける上川外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年9月20日 |
パンデミックへの予防・備え・対応(PPR)に関するハイレベル会合における上川外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年9月20日 |
女性・平和・安全保障(WPS)フォーカルポイント・ネットワーク ハイレベル・サイドイベントにおける上川外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年9月21日 |
国連未来サミット閣僚級会合における上川外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年9月21日 |
第13回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議における上川外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年9月22日 |
韓国「国慶の日」及び「国軍の日」レセプションにおける上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月3日 |
「第63回海外日系人大会」参加者歓迎レセプションにおける上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月16日 |
「第4回モルドバ支援閣僚級会合」における上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月17日 |
カイロ平和サミット:上川外務大臣スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月21日 |
第10回富士山会合における上川大臣ビデオメッセージ「協調の国際社会に向けた日米同盟」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月21日 |
日中平和友好条約45周年に関する上川陽子外務大臣と王毅中国外交部長とのメッセージの交換 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月23日 |
第57回日韓・韓日協力委員会合同総会開会式上川大臣祝辞 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月23日 |
日中平和友好条約45周年レセプションにおける上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月23日 |
ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究所、笹川平和財団主催『女性、平和、安全保障における男性の参加』シンポジウムにおける上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年10月30日 |
カイロ水週間2023・国連水会議ID3フォローアップセッションにおける上川大臣基調講演(ビデオメッセージ) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月1日 |
「WPS+イノベーション」シンポジウム 上川大臣基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月13日 |
上川外務大臣の日系米国人との懇談における挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月13日 |
Women Political Leaders(WPL)、アイスランド政府及び同国議会主催『レイキャビク・グローバル・フォーラム2023』における上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月14日 |
国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP) 第7回アジア太平洋人口会議 上川外務大臣ビデオメッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月15日 |
国際移住機関(IOM)総会ハイレベル・セグメント「気候変動が人の移動に与える影響:解決策を求めるグローバルな呼びかけ」における上川外務大臣ビデオメッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年11月28日 |
第2回グローバル難民フォーラムにおける上川外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年12月13日 |
日印協会主催昼食講演会「我が国が直面する外交課題と今後の見通し」 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2023年12月20日 |
第30回日米安保セミナーにおける上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年1月10日 |
令和6年「北方領土返還要求全国大会」における上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月7日 |
日本経済新聞社主催「ウクライナ経済復興ビジネスフォーラム」における上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月8日 |
天皇誕生日祝賀レセプションにおける上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月14日 |
上川外務大臣の「日・ウクライナ経済復興推進会議WPSセッション」における基調発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月19日 |
「ライシナ日米豪印シンクタンク・フォーラム」における上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月24日 |
第5回東京グローバル・ダイアログ「動乱の世界:安定した国際安全保障と協力をどう築くか」大臣基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年2月28日 |
上川陽子外務大臣の「ライシナ・東京」での講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年3月6日 |
「WPS+イノベーション〜国連の現場から〜」シンポジウム 上川陽子外務大臣冒頭スピーチ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年3月18日 |
公開シンポジウム「危機予防と平和構築〜人道・開発・平和の連携(HDPネクサス)と女性・平和・安全保障(WPS)の強化に向けて〜」 上川大臣による開会挨拶(ビデオメッセージ) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月4日 |
日ボリビア外交関係樹立110周年記念式典上川大臣ビデオメッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月12日 |
三海域イニシアティブ首脳会合2024(ヴィリニュス,リトアニア)における上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月12日 |
国会議員会議「ICPD30:誰一人取り残さない高齢化社会の実現に向けて」 上川外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月23日 |
日・マダガスカル共同記者発表(上川外務大臣発言) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月27日 |
ウワタラ・コートジボワール大統領との共同記者発表における上川外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月29日 |
トゥガー・ナイジェリア外相との共同記者発表における上川外務大臣発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年4月30日 |
「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議 第4回会合 セッション1:大臣冒頭メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年5月22日 |
上川外務大臣の経済同友会との懇談会における冒頭挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年5月29日 |
日本経済新聞社・日経BP主催「ジェンダーギャップ会議『ダイバーシティ経営の最新事例2024〜先進企業に学ぶ成功の秘訣〜』」への上川外務大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年5月31日 |
セミナー「Well-beingの視点から考える『人口と開発』」での上川外務大臣の講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年6月4日 |
水の国際行動10年に関する第3回ハイレベル会合「気候、強靱性、環境のための水」セッションにおける上川大臣基調講演 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年6月12日 |
「外交における女性の国際日」への上川大臣ビデオ・メッセージ | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年6月24日 |
ユースとの対話:未来サミットに向けて 上川外務大臣冒頭発言 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年7月22日 |
2024年第3回ABAC会議 外務省・経済産業省主催レセプション 上川外務大臣歓迎挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年8月2日 |
TICAD閣僚会合2024:開会式 上川陽子外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年8月24日 |
TICAD閣僚会合2024:プレナリー・セッション1(社会) 上川陽子外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年8月24日 |
TICAD閣僚会合2024:閉会式 上川陽子外務大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年8月25日 |
上川外務大臣ステートメント 第11回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年9月24日 |
2024年WPSフォーカル・ポイント・ネットワークハイレベル・サイドイベント(国連総会ハイレベルウィーク)上川大臣ステートメント | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年9月25日 |
「第64回海外日系人大会」参加者歓迎レセプションにおける岩屋外務大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年10月17日 |
2024年「世界津波の日」啓発イベント(於:ニューヨーク国連本部)における岩屋外務大臣ビデオ・メッセージの発出 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年11月6日 |
第20回「東京-北京フォーラム」開幕式における岩屋大臣挨拶 | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年12月4日 |
岩屋外務大臣による基調講演(宮路外務副大臣代読) | 日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 2024年12月17日 |